三枝寿勝の 「韓国文学を味わう」 資料編 日本語参考文献


日本語参考文献

1. 文学史など関係書

印南高一『朝鮮の演劇』北光書房、1944. 10
金思nq・趙演鉉『朝鮮文学史』北望社、1971. 12
安宇植『金史良 ― その抵抗の生涯』岩波書店(岩波新書)、1972. 12
金思nq『朝鮮文学史』金沢文庫、1973. 5
金東旭『朝鮮文学史』日本放送出版協会、1974. 12
金宇鍾(長璋吉訳注)『韓国現代小説史』龍渓書舎、1975. 3
金允植(大村益夫訳)『傷痕と克服 ― 韓国の文学者と日本』朝日新聞社、1975. 7
金台俊(安宇植訳注)『朝鮮小説史』平凡社(東洋文庫)、1975. 4
林鍾国(大村益夫訳)『親日文学論』高麗書林、1976. 12
宝謙二編『金芝河』三一書房(三一新書)、1976
井出愚樹『韓国の知識人と金芝河』青木書店、1977
宋敏鎬(金学鉉編訳)『朝鮮の抵抗文学 ― 冬の時代の証言』拓植書房、1977. 2
長璋吉『韓国小説を読む』草思社、1977. 10
尹学準『時調 ― 朝鮮の詩心』創樹社、1978. 4
若松実編著『韓国の古時調 ― 対訳注解』高麗書林、1979
金学鉉『荒野に呼ぶ声 ― 恨と抵抗に生きる韓国詩人群像』拓植書房、1980. 11
金学鉉編訳『第三世界の民衆文学 ― 韓国文学の思想』社会評論社、1981. 10
張徳順(姜漢永・油谷幸利訳)『韓国古典文学入門』国書刊行会、1982. 5
申在孝(姜漢永・田中明訳注)『パンソリ ― 春香伝・沈清伝歌他』平凡社(東洋文庫)、1982. 5
白楽晴(安宇植編訳)『韓国民衆文学論 ― 白楽晴評論集』三一書房、1982. 10
金東旭ほか『韓国の伝統思想と文学』成甲書房(韓国文化選書8)、1983. 9
安宇植『評伝金史良』草風館、1983. 11
金賛汀『抵抗詩人尹東柱の死』朝日新聞社、1984. 3
卞宰洙『朝鮮文学史』青木書店、1985. 2
白楽晴(滝沢秀樹監訳)『民族文化運動の状況と論理』御茶の水書房(韓国現代社会叢書4)、1985. 12
川村湊『韓国という鏡』東洋書院、1986. 6
川村湊『酔いどれ船の青春』河出書房新社、1986. 2
斐成煥編著『韓国の古典短歌 ― 古時調のいぶき』国書刊行会、1986. 11
金允浩『物語朝鮮詩歌史』彩流社、1987. 12
辛英尚『分断克服と韓国文学 ― 抵抗の物語を刻みつづける詩人たち』創樹社、1988. 11
仲村修ほか『児童文学と朝鮮』神戸学生・青年センター、1989. 2
金学鉉『民族・生・文学 ― 朝鮮文化論序説』柘植書房、1989. 4
張徳順(梁民基、河村光雅訳)『韓国人と諧謔』李人社、1989. 9
長璋吉『朝鮮・言葉・人間』河出書房新社、1989. 10
濱政博司『日・中・朝の比較文学研究』和泉書房(和泉選書)、1989. 11
卞宰洙『南朝鮮文学点描』朝鮮青年社、1990. 1
白楽晴(李順愛・徐京植訳)『知恵の時代のために ― 現代韓国から』オリジン出版センター、1991. 8
宋友恵(伊吹郷抄訳)『尹東柱 ― 青春の詩人』筑摩書房、1991. 10
白川豊・成沢勝編『大谷森繁博士還暦記念朝鮮文学論叢』杉山書店、1992. 2
大村益夫『愛する大陸よ ― 詩人金龍済研究』大和書房、1992. 3
尹学準(田中明訳詩)『朝鮮の詩心「時調の世界」』講談社(講談社学術文庫)、1992. 4
朴承薫『韓国ジョークの世界』東方書店、1992. 12
仲村修『李元壽・少年小説の作家的研究』木原印刷、1993. 8
孫志遠編『鶏は鳴かずにはいられない ― 許南麒物語』朝鮮青年社、1993. 10
「戦争と文学」編集委員会編『戦争と文学』オリジン出版センター、1993. 10
任展慧『日本における朝鮮人の文学の歴史 ― 1945年まで』法政大学出版局、1994. 1
白川豊『植民地期朝鮮の作家と日本』大学教育出版、1995. 7
崔元植(青柳優子訳)『韓国の民族文学論 ― 東アジアの連帯を求めて』御茶の水書房、1995. 8

2. 翻訳作品

(1)小説および古典などの散文作品

細井肇編『朝鮮文学傑作集』奉公社、1924. 11
張赫宙『春香傳』新潮社、1938. 4
申建訳編『朝鮮小説代表集』教材社、1940. 2
秋田雨雀・村山知義・張赫宙・兪鎮午編『朝鮮文学選集(1〜3巻)』赤塚書房、1940. 3〜12
李光洙『嘉実(李光洙短篇集)』モダン日本社、1940. 4
李光洙(金逸善訳)『有情』モダン日本社、1940. 6
李光洙『愛(前編・後編)』モダン日本社、1940. 10、1941. 3
張赫宙『沈清傳・春香傳』赤塚書房、1941. 2
張赫宙『春香傳』新潮社(新潮文庫)、1941. 7
李泰俊(鄭人澤訳)『福徳房』モダン日本社、1941. 8
李箕永(金達壽・朴元俊共訳)『蘇える大地』ナウカ社、1951. 6
李泰俊(鄭人澤訳)『福徳房』東方社,1955. 8(モダン日本社版と同じ。解説:金達壽)
韓雪野(李殷直訳)『大同江』東方社、1955. 8
『現代朝鮮文学短編集 1』東方社、1955. 8
『短篇小説集』外国文出版社、1957. 11
韓雪野(李殷直訳)『歴史(上・下)』朝鮮文化社、1960. 1
安宇植訳『三人の青年−現代朝鮮小説集』朝鮮文化社、1960. 2
李箕永(李殷直訳)『故郷(上・下)』朝鮮文化社、1960. 5
韓雪野(村山知行訳)『歴史(上・下)』くろしお出版、1960. 5、6
韓雪野(李殷直訳)『黄昏(上・下)』朝鮮文化社、1960. 11
金明花(安宇植・朴英逸訳)『不屈のうた』朝鮮青年社、1961
李箕永(李殷直訳)『豆満江(1〜7巻)』朝鮮文化社、1961. 3〜1962. 8
安宇植訳『鴨緑江(短篇集)』新日本出版社、1963. 8
石潤基『戦士たち』外国文出版社、1964. 2
イ・ユンボギ[李潤福](塚本勲訳)『ユンボギの日記』太平出版社、1965
黄健(安宇植訳)『ケマ高原(上・下)』新日本出版社、1965. 8
李箕永(李丞玉訳)『流浪の追憶−ある女性の運命』朝鮮青年社、1965. 11
『道づれ』外国文出版社、1965. 10
『通信兵』外国文出版社、1965
朴玉順(松本直樹訳)『わが星はいずこに』講談社、1966
尹世重(大村益夫訳)『赤い信号弾』新日本出版社、1967. 5
林啓『歳月ム-南朝鮮小説集 』新興書房、1967. 6
柳周鉉(朴容九訳)『朝鮮総督府(1〜3巻)』講談社、1968. 7
柳周鉉(朴容九訳)『朝鮮総督府(1〜5巻)』清風書房、1968. 8
現代朝鮮短篇小説集翻訳委員会訳編『現代朝鮮短篇小説集1−炎のなかで』朝鮮青年社(青年新書)、1970
『韓国名作短篇集』韓国書籍センター、1970. 8
金史良(安宇植訳)『駑馬万里 ― 抗日中国紀行』朝日新聞社、1972. 8
現代朝鮮短篇小説集翻訳委員会訳編『現代朝鮮短篇小説集2−密林の春』朝鮮青年社(青年新書)、1973
朝鮮文学の会訳編『現代朝鮮文学選 I』創土社、1973. 4
『現代韓国文学選集1〜4(小説)』冬樹社、1973〜1976
卞宰洙訳『現代朝鮮短篇小説集3−飛躍の日々』朝鮮青年社(青年新書)、1974. 3
卞宰洙訳『現代朝鮮短篇小説集4−創造者たち』朝鮮青年社(青年新書)、1974. 6
朝鮮文学の会訳編『現代朝鮮文学選集 II』創土社、1974. 8
朝鮮作家同盟中央委員会四・一五文学創作団(朴春日訳)『歴史の夜明け道』朝鮮画報出版部(現代朝鮮文学叢書2)、1974. 10
洪相圭訳『韓国古典文学選書第1巻−沈清伝・興夫伝』高麗書林、1975. 6
洪相圭訳『韓国古典文学選書第2巻−九雲夢』高麗書林、1975. 8
洪相圭訳『韓国古典文学選書第3巻−春香伝・秋風感別曲・洪吉童伝』高麗書林、1975. 9
キム・ヨングン(卞宰洙訳)『女教師のうた』朝鮮青年社、1975. 2
鄭允模(卞宰洙訳)『受難の青春』朝鮮青年社、1975. 12
朝鮮作家同盟中央委員会四・一五文学創作団『不滅の歴史−1932年』朝鮮画報出版部(現代朝鮮文学叢書3)、1975. 5
金声翰(金素雲訳)『イマ物語』太陽出版社、1976. 7
卞宰洙訳『血の海』朝鮮画報社(現代朝鮮文学叢書4)、1976. 8
石潤基訳『戦士たち』朝鮮青年社(青年新書)、1976. 10
崔仁浩(重村智計・古野喜政訳)『ソウルの華麗な憂鬱』国書刊行会、1977. 1
尹辰宇(朴春日訳)『悲しみは海を越えて』朝鮮青年社、1977. 3
日韓関係を記録する会編・辛英尚訳解説『燕よ、お前はなぜ来ないのだ!』晩聲社、1977. 8
李丞玉訳『現代韓国小説選1−帝国幽霊・黄狗の悲鳴』梨花書房、1978. 4(同成社1982. 9)
李丞玉訳『現代韓国小説選2−恐怖の季節・アリラン』梨花書房、1978. 11(同成社)
金声翰(金素雲訳)『朝鮮のソクラテス李退渓物語』国書刊行会、1978. 5
崔仁勲(田中明訳)『広場』泰流社(韓国文学名作選1)、1978. 5
李清俊(長璋吉訳)『書かれざる自叙伝』泰流社(韓国文学名作選2)、1978. 6
卞宰洙訳『ある自衛団員の運命』朝鮮画報出版部(現代朝鮮文学叢書5)、1978. 9
尹興吉(姜舜訳)『長雨』東京新聞出版局、1979. 4
尹興吉(安宇植訳)『黄昏の家』東京新聞出版局、1980. 3
趙世煕(むくげの会訳)『趙世煕小品集』むくげの会(問い合わせ:神戸学生・青年センター)、1980. 3
沈熏(梶村秀樹ほか訳)『常緑樹』龍渓書舎、1981. 10
青木秀夫訳註『朝鮮短篇小説選集』大学書林、1981. 11
古山高麗雄『韓国現代文学13人集』新潮社、1981. 11
表文台(金秉斗訳)『合格者・仮面の裏』第三文明社、1982. 4
尹興吉(安宇植訳)『母(エミ)』新潮社、1982. 8
金東里(林英樹訳)『巫女乙火』成甲書房、1982. 8
朴景利(安宇植・鎌田光登訳)『土地(1〜8)』福武書店、1983〜1986
李光洙(池明観訳)『有情』高麗書店、1983. 10
大村益夫・長璋吉・三枝壽勝編訳『朝鮮短篇小説選(上・下)』岩波書店(岩波文庫)、1984. 4〜5
李丞玉編訳『現代韓国小説選 3−客地・血痕・月夜を行く』同成社、1985. 5
中上健次編、安宇植訳『韓国現代短編小説』新潮社、1985. 5
林旺成(朱碩訳)『雪竹花』朝鮮青年社、1986. 3
金洪信(西門啓訳)『人間市場』朝日出版社、1986. 4
黄皙暎(高崎宗司訳)『客地ほか五篇』岩波書店、1986. 10
朱致鎬(金容権訳)『ソウルはいま何時か』潮出版社(潮文庫)、1986. 10
朴順女(田坂常和訳)『朴順女作品集』中央日韓協会、1986. 11
卜鉅一(川島信子訳)『京城・昭和六十二年(上・下)』成甲書房、1987. 9
大村益夫・長璋吉・三枝壽勝編訳『韓国短編小説選』岩波書店、1988. 9
金洪信(江南乙鳥訳)『日本上陸−続人間市場』朝日出版社、1988. 10
黄皙暎(高崎宗司・佐藤久・林裔訳)『武器の影(上・下)』岩波書店、1989. 3〜4
尹興吉(安宇植・神谷丹路訳)『鎌』角川書店、1989. 4
朴範信(安宇植・林昌夫訳)『掟』角川書店、1989. 6
韓勝源(安宇植・安岡明子訳)『塔』角川書店、1989. 8
鴻農映二編訳『韓国古典文学選−金鰲新話ほか』第三文明社、1990. 9
李丞玉・李恢成監修『朝鮮文学選 (1)解放前編』三友社(20世紀の民衆の世界文学)、1990. 12
金学烈・高演義編訳『朝鮮幻想小説傑作集』白水社(白水Uブックス92)、1990. 12
李克異(森脇英夫ほか訳)『大地の谺 ― シベリア鉄道建設綺譚』徳間書店、1991. 7
李文烈(藤本敏和訳)『われらの歪んだ英雄』情報センター出版局、1992. 3
孫昌鎬(呉善花訳)『東京アリラン物語』三交社、1992. 3
チャン・ジョンイル(安宇植訳)『アダムが目覚めるとき』新潮社、1992. 4 
尹静慕(鹿島節子訳)『母・従軍慰安婦 ― かあさんは朝鮮ピーと呼ばれた』神戸学生・青年センター、1992. 4
『韓国の現代文学 小説(1〜5)』柏書房、1992. 5
金学烈・高演義編訳『笑いの三千里 ― 朝鮮ユーモア文学傑作選』白水社(白水Uブックス97)、1992. 6
朴洪信(中村修訳)『ヘラン江のながれる町』新幹社、発売:草風館、1992. 7
朴婉緒(中野宣子訳)『結婚』学芸書林、1992. 9
李光洙(柳尚煕監訳)『金剛山の曙 ― 朝鮮王朝世祖王』青山社、1992. 12
白洛範(平井久志訳)『1999韓日戦争 ― 近未来シュミレーションノベル(開戦編・死闘編)』徳間書店、1993. 3
安正孝(金利光訳)『ホワイト・バッジ』光文社、1993. 5
崔紅一(大村益夫訳)『都市の困惑−新しい中国文学3』早稲田大学出版部、1993. 6
キム・ハギ(李哲訳)『完全なる再会』影書房、1993. 6
鄭乙炳(尹学準・金潤訳)『北朝鮮崩壊(上・下) ― 近未来小説』文芸春秋、1993. 7
馬光洙(熊谷明泰訳)『楽しいサラ』全国朝日放送、1994. 1
文永南(林蓮訳)『憤怒の王国』第三書館、1994. 4
金辰明(方千秋訳)『ムクゲノ花が咲キマシタ(上・下)』徳間書店、1994. 8
魯樹旻(梁泰旻訳)『ソウル火の海』光文社、1994. 8
李清俊(根本理恵訳)『風の丘を越えて−西便制−』早川書房(ハヤカワ文庫)、1994
めんどりの会編訳『ガラスの番人 ― 韓国女性作家短篇集1925〜1988年』凱風社、1994. 9
李恒九(萩原遼訳)『小説金日成(上・下)』文芸春秋、1994. 9
黄皙暎(鄭敬謨訳)『張吉山(1・2・3巻)』シアレヒム社、発売:影書房、1994/95/96
崔仁浩(中村欽哉訳)『消えた王国(全5巻)』スコラ、1995
キム・ユンヒ(キム・ソンウン、斎藤勇訳)『イロボリン・ノー(忘れたはずのあなた)(上・下)』乃木坂出版、発売:星雲社、1995. 6
柳周鉉(朴容九訳)『小説 朝鮮総督府』徳間書房(徳間文庫)、1995. 8
高銀(三枝壽勝訳)『華厳経』御茶の水書房、1995. 9
ほんやくの会(朝鮮文学研究会)編訳『冬の幻−韓国女性作家作品集』朝日カルチャーセンター、1995. 10
ONE KOREA 翻訳委員会編訳『そばの花の咲く頃−日帝時代民族文学対訳選』新幹社、発売:草風館、1995. 10
大村益夫編訳『耽羅のくにの物語 済州島文学選』高麗書林、1996. 1
李文烈(安宇植訳)『ひとの子 ― 神に挑む者』集英社、1996. 4
金源一(尹学準訳)『冬の谷間』栄光教育研究所、1996. 9
オ・ジョンヒ(波田野節子訳)『金色の鯉の夢』段々社、1997. 3
シン・ギョンスク(具末謨訳)『或る失踪』紀伊國屋書店、1997. 7

(2)詩

金素雲『乳色の雲』河出書房、1940. 5
金素雲編訳『朝鮮民謡集』新潮社(新潮文庫)、1941. 7
金鍾漢訳編『雪白集』博文書館、1943. 7
金素雲訳編『朝鮮詩集(前期・後期)』興風館、1943. 8〜10
閔丙均他(許南麒訳)『朝鮮はいま戦いのさなかにある』三一書房、1952
金素雲訳編『朝鮮詩集』創元社、1952
趙基天(許南麒麟訳)『白頭山・戦う麗水』ハト書房、1952. 4
金素雲訳編『朝鮮詩集』岩波書店(岩波文庫)、1954. 11
許南麒訳編『朝鮮詩選』青木書店(青木文庫)、1954
金樹史訳『アメリカ軍でてゆけ(詩集)』外国文出版社、1958
許南麒訳編『現代朝鮮詩選』朝鮮文化社、1960
呉林俊訳編『アリランの歌ごえ−現代南朝鮮詩選』新興書房、1966
金芝河(渋谷仙太郎訳)『長い暗闇の彼方に』中央公論社、1971. 2
金芝河(姜舜訳編)『五賊・黄土・蜚語−キム・ジハ詩集』青木書店、1972. 7
朝鮮作家同盟詩文学分科委員会(金斗権ほか訳)『われらの太陽キム・イルソン元帥』朝鮮画報出版部(現代朝鮮文学叢書1)、1973
趙基天(許南麒訳)『白頭山』太平出版社、1974. 9
金芝河(金芝河作品集刊行委員会編訳)『民衆の声−金芝河詩集』サイマル出版会、1974. 7 
金芝河(井出愚樹訳編)『わが魂を解き放せ』大月書店、1975. 7
金芝河(李恢成訳)『不帰−金芝河作品集』中央公論社、1975. 12
『現代韓国文学選集5(詩集)』冬樹社、1976
金芝河(井出愚樹訳編)『金芝河作品集(1・2)』青木書店、1976. 2〜5
金芝河・富山妙子詩画集(鄭敬謨訳)『深夜』土曜美術社、1976. 10
申庚林(姜舜訳)『申庚林詩集−農舞』梨花書房(現代韓国詩選I)、発売:同成社、1977. 12
金芝河(井出愚樹訳編)『獄中より』大月書房、1977. 2
金洙暎(姜舜訳)『金洙暎詩集−巨大な根』梨花書房(現代韓国詩選II)、発売:同成社、1978. 7
梁性佑(姜舜訳)『冬の共和国』晧星社、1978. 7
金芝河(金芝河刊行委員会訳編)『苦行 ― 獄中におけるわが闘い』中央公論社、1978. 9
許集編訳『韓国発禁詩集』二月社、1978. 10
金芝河(姜舜訳)『金芝河詩集』青木書店、1974. 9
金芝河(井出愚樹訳)『金芝河作品集(1・2)』青木書店、1976. 2〜5
李漢稷(田中明訳)『李漢稷詩集』昭森社、1979. 7
申東曄(姜舜訳)『申東曄詩集−脱殻は立ち去れ』梨花書房(現代韓国詩選III)、発売:同成社、1979. 7
趙泰一(姜舜訳)『趙泰一詩集−国土ほか』梨花書房(現代韓国詩選IV)、発売:同成社、1980. 7
李盛夫(姜舜訳)『李盛夫詩集−我等の糧』梨花書房(現代韓国詩選V)、発売:同成社、1981. 8
未堂・徐廷柱(金素雲ほか訳)『未堂・徐廷柱詩選−朝鮮タンポポの歌』冬樹社、1982
申庚林・李時英編(辛英尚訳)『いまこそ詩人よ−韓国17人新作詩集』青木書店、1984. 7
尹東柱(尹一柱編・伊吹郷訳)『空と風と星と詩』影書房、1984. 11
許南麒編訳『南からの頌歌』未来社、1986. 9
徐廷柱(白川豊・鴻農映二訳)『新羅風流』角川書店、1986. 11
趙基天(許南麒訳)『白頭山』れんが書房新社、1987. 4
金南柱( 『金南柱詩集−農夫の夜』刊行会編訳)『金南柱詩集−農夫の夜』凱風社、1987. 4
姜尚中編訳『韓国現代詩集』土曜美術社(世界現代詩文庫11)、1987. 4
高銀(金学鉉訳)『祖国の星−高銀詩集』新幹社、1989. 8
キム・ジハ(高崎宗司・仲野宣子訳)『飯・活人』お茶の水書房、1989. 10
李陸史(伊吹郷訳)『青ぶどう』筑摩書房、1990. 2
茨木のり子訳編『韓国現代詩選』花神社、1990. 11
梁性佑(加藤健二訳)『五月祭』加藤健二、1991
『韓国の現代文学(6)詩集』柏書房、1992. 5
朴ノヘ(康宗憲・福井祐二訳)『いまは輝かなくとも−朴ノヘ詩集』影書房、1992. 11
梁性佑(加藤健二訳)『おまえの空の道−梁性佑抒情詩集』加藤健二、1992

3. 書誌・目録

梶井陟「日本における朝鮮近・現代小説(戯曲を含む)の作家別翻訳作品年譜」, 『富山大学人文学部紀要第8号』富山大学人文学部、1984. 2
大村益夫・任展慧編著『朝鮮文学関係日本語文献目録』プリントピア、1984. 3
大村益夫・布袋敏博編『朝鮮文学関係日本語文献目録1882. 4〜1945. 8』早稲田大学語学研究所、1997. 1