[105] 教えていただきたいのですが 投稿者:鈴木 投稿日:2001/03/13(Tue) 22:54:45

はじめまして。
いきなりの訪問で大変恐縮なのですが、1点教えていただきたいことがありまして、書き込みさせていただきました。
わたくし、編集の業務をしており、このたび一部ハングルが使用された一太郎文書をお預かりしたのですが、読み込みと印刷ができなくて困っております。
ジャストシステムのホームページを探してもどうしたらよいのかわかりませんでした。
原稿を頂いた方とも現在連絡がつかず、編集の期日も迫ってきましたので、もし、一太郎でハングルを読むことができるようにする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく、お願いいたします。ちなみに、当方は一太郎ver11です。
突然のお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


[105へのレス] Re: 教えていただきたいのですが 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2001/03/14(Wed) 00:59:06

95%の確率で、そのハングルは日本製の、一太郎とは関係のない、「日本語文脈内のハングル」フォントです。
この種のフォント・セットを売っているのは3ヶ所で、

高電社
オムロン
CGSまたはコリアテック

のいずれかでしょう。
お仕事ということなので、ご自分で Yahooでも検索されれば すぐ見つかると思います。ご健闘 祈ります。

http://www.han-lab.gr.jp/~mizuno/


[105へのレス] ありがとうございます 投稿者:鈴木 投稿日:2001/03/14(Wed) 08:55:07

早速のお返事ありがとうございます。
すぐに探してみます。
大変助かりました。取り急ぎ御礼まで。


[105へのレス] 無事できました 投稿者:鈴木 投稿日:2001/03/18(Sun) 23:13:54

その後、無事印刷できました。
どうもありがとうございました。ご報告まで。


[105へのレス] Re: 教えていただきたいのですが 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2001/03/20(Tue) 01:09:58

めでたしめでたし。
でも、そのうちの どれだったんでしょうね。

http://www.han-lab.gr.jp/~mizuno/


[105へのレス] Re: 教えていただきたいのですが 投稿者:鈴木 投稿日:2001/03/21(Wed) 23:28:26

高電社のソフトでした。
今回は、外字フォントについて勉強になりました。
どうもありがとうございました。


[104] Mac 「老眼鏡」さしかえました 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2001/03/11(Sun) 23:07:40

「文字化けメールの修復」の話題で、Macでそれをやってくれる もり〜さんの 「老眼鏡」、リンク先データが誤っていましたので、正しいものに差し替えました。

和尚様の老眼鏡:
http://www.han-lab.gr.jp/lib/111.html

よろしく。

http://www.han-lab.gr.jp/~mizuno/


[104へのレス] Re: Mac 「老眼鏡」さしかえました 投稿者:もり〜 投稿日:2001/03/12(Mon) 09:46:30

Mizunoさん、修正ありがとうございます。
Kenji H さん、変換をお試し下さい。
「前処理」に「Base64」を選択して下さい。
「入力形式」「出力形式」は、何も選択しなくていいと思います。

http://member.nifty.ne.jp/moj/


[103] 文字化けメールの修復 投稿者:Kenji H 投稿日:2001/03/05(Mon) 11:56:02

初めて投稿させていただきます。あまり詳しくない者なのですが、いろいろ調べて試してみてもどうしてもわからないので、詳しい方々に教えていただきたいと思います。

先日韓国語のメールをもらい、それを初めに韓国語環境の十分でない古いマックのPOSTPETで受信してしまい、全く文字化けしてしまいました。で、これをちゃんとKorean Language Kitの入ったI-macに転送してoutlookやnetscapeやsimple textで韓国語のコードにして読もうと思ったのですがダメでした。その後も、元のメールを一度圧縮して添付にしてI-macにおくってみれば読めるんじゃないかと言われたのでやってみたけどダメで、またwindowsのマシンに送って「ぴょんじ」というソフトで読もうとしてみたり、いろいろやったんですが、ダメでした。なんか意味ない努力をいっぱいしてるような気もするんですが…。初心者なもので…。

不思議なのは、元のメールを一度圧縮して添付にしてI-macに転送してSimpletextで韓国語のフォントにしてみると、件名だけはハングルになってるのです。(もともとI-macでハングルで打って送ったメールに対する返信なのですが、件名の「Re:」の後のところが、ちゃんと初めにこちらで打ったハングルの件名通りになっているのです)

ちなみに本文は「uN7AzyDA3…」などというふうになってます。また、先方のプロバイダは「yahoo.co.kr」です。この、文字化けした本文を読む方法はあるのでしょうか?是非教えていただきたいと思います。お願いいたします。


[103へのレス] Re: 文字化けメールの修復 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2001/03/06(Tue) 02:24:53

送信元のプロバイダと、最初に受信したプロバイダの関係があるかもしれないですね。古い話で最近の様子がわかりませんが、韓国内から日本のパソ通 Niftyに届いて、それを ATTに転送してもらうと「みんな壊れてた」ことがありました。

化け方の具合から、腕づくで復元できないことはないかもしれません。(そういうのが大好きな人、よろしく)
他人に読まれて具合が悪くなければ、誰かに まるごと あずけてしまいますか?

http://www.han-lab.gr.jp/~mizuno/


[103へのレス] Re: 文字化けメールの修復 投稿者:もり〜 投稿日:2001/03/09(Fri) 10:52:27

Kenji H さん、はじめまして。
「uN7AzyDA3」は、Mac用のソフト「和尚様の老眼鏡V2」で解読できました。お試し下さい。ただし、ここの「フリーソフトのコーナー」でダウンロードすると、別のソフトがやってきます。(;_;) というわけで、

管理者さま(Mizunoさん?ひらちゃん?)、リンクを修正して下さーい。まぎらわしいので古いほうの老眼鏡は削除してもよいかと思います。

http://member.nifty.ne.jp/moj/


[103へのレス] ありがとうございました 投稿者:Kenji H 投稿日:2001/03/25(Sun) 01:26:40

御返事遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。「和尚様の老眼鏡V2」で完璧に読めました。ほとんどあきらめてたので感動モノです。Ken Mizunoさん、もり〜さん、ありがとうございました。わたしもこのへんのこともうちょっと勉強してみようと思います。また御質問するかも知れませんので、なにとぞよろしくおねがいします。


[102] ハングルの印刷について 投稿者:sunny 投稿日:2001/02/28(Wed) 11:18:55

はじめまして。

私はインンターネットで韓国語の文書をダウンして読んでいますが、
それを印刷しようとすると、文字が化けて、
□□□のような形になってしまいます。

PC上では、文字が化けないのに
印刷すると、文字が化けるのはなぜでしょうか。
まわりに聞いても、そんなはずがないと
笑われてしまいます。

ぜひ教えて下さい。


[102へのレス] Re: ハングルの印刷について 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2001/03/01(Thu) 02:19:09

パソコンの「そのプリンタ」の設定で、「フォント」設定というのがありませんか?
機種(プリンタの)によりますが、機種によってはずらずらっと並んでいて、「このフォントはパソコン側のを使う」、「このフォントはプリンタ内蔵フォント」と指定するケースがあります。
で、「以上のどれでもないフォント」は、デフォルトで「プリンタ内蔵フォント」を使う、なんてことになってると、そういう現象は出そうですけどね。

ま、それとは限りませんが、理由の可能性の1つ。

http://www.han-lab.gr.jp/~mizuno/


[101] ハングルのローマ字転写について 投稿者:まるは 投稿日:2001/02/06(Tue) 17:44:23

 はじめまして(とあいさつしたほうがよいのでしょうね)。
 皆様のお力を貸して下さい。ある図書館が韓国の本のデータを入力す
ることになり、そのことで私に相談を持ちかけられたのです。ハングル
で入力できればいいのですが、その設備がないので暫定的にハングルを
ローマ字転写して入力したいということなのです。問題はその転写の規
則をどうするかということですね。
 私はHRを推薦して、これなら将来ハングルに変換できると言ったの
ですが、どうもスタンダードとは言い難いようで却下されそうです。
 韓国で伝統的に固有名詞を英訳(ローマ字転写)してますよね。例え
ば、「朝鮮日報」が「Chosunilbo」になるような。あれはきっちりした
基準があるものなのでしょうか?
 確か去年だったと思うのですが、韓国でハングルのローマ字転写を見
直す話を読んだ記憶があります。「デジタル朝鮮日報」の文化欄だった
かもしれません。新しい転写法がHRに近いものになってたので、おも
しろいと思ったのです。で、ふと英語版の「朝鮮日報」はどうしてるの
だろうと思って見てみました。たまたま表示したページに朝代としての
「朝鮮」があり、それが「Joseon」と訳されていましたね。
             ↓
http://english.chosun.com/english/contents/magazine/Attraction.html

 この新聞自体が「The Digital Chosun」となっているのと見事な対比
ですね。ざっと見渡しただけで、新しい「規則」が従来のに比べて非常
にHRに近くなっていることがおわかりかと思います。
 ごちゃごちゃ書きましたが、私が一番知りたいのは、この新しい転写
法の内容です。そもそもはっきりした基準があるのかどうかも疑問です。
どこかにこの内容を紹介したサイトはないものでしょうか? できれば
日本語で説明してあるほうが助かります。
                            まるは


[101へのレス] Re: ハングルのローマ字転写について 投稿者:ソラボル 投稿日:2001/02/07(Wed) 10:50:21

まるはさん、こんにちは。
ローマ字表記法は、一応昨年の7月に改定されたローマ字表記法つうのが
あります。ハングルIMEはおもちですか? ないと、ハングルの部分が化
けてしまうかもしれません。
原文は、たとえば、www.hangeul.or.kr/で見られます。ハングル学会の
サイトでも見られますが、しばしば休んでいて見られません(^^;。
日本語訳されたものは、どっかにあるでしょうがまだ見つけていません。
以下、ざっと訳したものです。間違ってるとこがあるかも。
***********************************************
改定 ローマ字表記法
第1章 表記の基本原則
第1項 国語のローマ字表記は、国後の標準発音法にしたがうことを
    原則とする。
第2項 ローマ字以外の符号は出来る限り使用しない。

第2章 表記一覧
第1項 母音は以下のように表記する。
単母音
ㅏ ㅓ ㅗ ㅜ ㅡ ㅣ ㅐ ㅔ ㅚ ㅟ
a eo o u eu i ae e oe wi
二重母音
ㅑ ㅕ ㅛ ㅠ ㅒ ㅖ ㅘ ㅙ ㅝ ㅞ ㅢ
ya yeo yo yu yae ye wa wae wo we ui
付記1: ui は i と発音するものでも ui と書く。
  2:長母音の表記は、これを区別しない。
第2項 子音は、以下のように表記する。
破裂音
ㄱ ㄲ ㅋ ㄷ ㄸ ㅌ ㅂ ㅃ ㅍ
g, k kk k d, t tt t b, p pp p
破擦音
ㅈ ㅉ ㅊ
  j jj ch
摩擦音
ㅅ ㅆ ㅎ
  s ss h
鼻音
ㄴ ㅁ ㅇ
  n m ng
流音
ㄹ r, l
 
付記1: 'ㄱ, ㄷ, ㅂ'は母音の前では 'g, d, b'で, 子音の前や
    語末では 'k, t, p'と表記する。.([ ]内の発音に従う)
  2: 'ㄹ'は母音の前では'r'で, 子音の前や語末では 'l'で表記
    する。ただし、 'ㄹㄹ'は 'll'とする。

第3章 表記上の留意点
第1項 音韻変化が起こるときは、変化後の発音に従う。
 ・子音の間に同化が起こる場合
 ・'ㄴ, ㄹ'が重なる場合
 ・口蓋音化される場合
 ・激音化される場合
 ・体言で、'ㄱ, ㄷ, ㅂ' の後に'ㅎ'が続く場合は、'ㅎ'がわかる
  ように表記する。
付記:濃音化される場合は、表記には反映されない。
第2項 発音上、混同が起こりやすい場合は、音節の間にハイフンを
    入れてもよい。
第3項 固有名刺は頭文字を大文字にする。
第4項 人名は、姓・名の順序で分かち書きをする。名の2文字は
    分かち書きしないのを原則とするが、間にハイフンを入れ
    てもかまわない。音韻変化は、表記には反映させない。
第5項 行政区域単位は表記のままとし、地名との間にハイフンを
    入れる。音韻変化が起こる場合、表記には反映させない。
付記:市、郡、邑は省略してもよい。

第6項 自然地物、文化財、人工築造物は、分かち書きしない。
第7項 人、会社、団体などはこれまで使用してきた表記をそのまま
    用いてよい。
第8項 学術研究理論分など、特殊分野でハングルの復元を前提とする場合     は、 表記どおりとする。この時、文字対応は第2章の規定に従う     が、'ㄱ, ㄷ, ㅂ, ㄹ'は 'g, d, b, l'とする。発音しない'ㅇ'
    はハイフンであらわすが、語頭では原則として省略する。そのほか、
    文節の必要があればハイフンを入れる。
**********************************
韓国語の基礎がないと、ちょっと辛いかもしれませんね。話せれば楽勝。
なお、今使われてる看板とかの表記は、今後数年のうちに新しい表記法に
改めることも義務付けられているそうです。


[101へのレス] Re: ハングルのローマ字転写について 投稿者:ソラボル 投稿日:2001/02/07(Wed) 10:53:47

すいません、上記の翻訳の原文は
http://www.ganada.org/ からとったものでした。
(動物マークも字色も間違ったぜ、ちっ)


[101へのレス] Re: ハングルのローマ字転写について 投稿者:まるは 投稿日:2001/02/07(Wed) 15:53:11

 ソラボルさん、こんにちは。御教授ありがとうございました。日本語
訳までしていただいて恐縮しています。
 ハングルもちゃんと見えます。図書館には韓国語のわかる人はいませ
んが、入力するのは韓国人になると思いますので、この説明でわかるで
しょう。今回の場合は第3章の第8項に該当しそうですね。音韻変化は
考えなくてもよさそうです。先方にはそのように説明しておきます。
 Mr.Park や Miss Lee も Mr.Pak や Miss I にだんだん変わっていく
んでしょうかねぇ。しかし、I というのは紛らわしいかも。

 そうそう、図書館の人、どこから手に入れたか、ソラボルさんの色分
けされたハングルキーボードを持っていました。
                            まるは


[100] 在日のハンワールド 投稿者:印藤和寛 投稿日:2001/02/04(Sun) 21:31:20

最近なぜか、在日朝鮮人問題の金明秀さんの有名なサイト
http://www.han.org
が、permissionがないということでつながりません。
他の方もそうだという話を聞いたので、自分のPCがボロイこと
が理由ではなさそうです。
事情をご存知の方がありましたら、教えて下さい。
ソフトのことでなくて、すみません。
お願いします。


[100へのレス] Re: 在日のハンワールド 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2001/02/04(Sun) 22:53:48

サイト管理者の操作ミスでしょうね。
あるべきところにあるべきファイルがない、ファイル名を間違えた、・・・ etc

http://www.han-lab.gr.jp/~mizuno/


[100へのレス] Re: 在日のハンワールド 投稿者:印藤和寛 投稿日:2001/04/10(Tue) 21:48:48

今日久しぶりにwww.han.orgを見ると、復旧していましたが、
まだ完全ではないようです。
Mizunoさん、ありがとうございました。


[99] inkfont 投稿者:T-bird 投稿日:2001/01/30(Tue) 15:30:57

みなさん、こんにちは。
ご機嫌いかがでしょうか?

さて、
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/01/30/ink.htm
ここで紹介されている「インクフォント」というものの
発想に「ほほう」と思いました。

ビューアーという事で発信まで多国語化はできないようですが
面白いアイディアですね。
GIFデータに置き換えてというのは良く有る話しですが、実際
「座標と筆圧のデータ」というのがどれ程のデータサイズになる
のかなぁ・・と。
(プログラムをインストールして確認すればいいのか)

それより、携帯のメモリに若干の余裕があるのならハングルfont
を積んでJavaで表示するプログラムなんてのも出来ますね。(僕にはできません^^;)

今朝まで「携帯にJavaなんか積んでも、しゃーないやんけー」と
思ってましたが、俄然興味が湧いてきました。
早くJ-PhoneもJava対応端末を出さないかな〜。

アンチdocomoのT-birdでした。

http://www.polytech.co.jp/news0129.jpg


[98] モンゴル語 投稿者:そごう 投稿日:2001/01/29(Mon) 02:22:21

最近、新刊本は神保町ではなく池袋でかうことがおおいのですが、久方ぶりに神保町にいってみました。三省堂本店で『モンゴル語基礎文法』という本をみつけてかってきたのは、キリル文字ではなくモンゴル文字による学習書なので購入した次第。言語と文字とを同一視してはいけないとおもいつつも、やはり「形からはいる」のもありですよね。

以前からモンゴル文字による初学者用書籍をさがしていたのですが、みつからず、やっとめぐりあえた感がありましたが、奥付をみれば93年11月で、なんのことはない、さがし方がわるかっただけのことでした。人称所属語尾や再帰所属語尾についてはききかじっていたので、「みつけたぞ!」という喜びだったのですが、モンゴル語が名詞の単複にうるさい言語というのははじめてしり、兄弟をまきこんでもりあがっております。

ついでに『象は鼻が長い』(ちゃんと版をかさねております)をかおうかなともおもったのですが、なにせお金のつかいすぎ、とりあえずは延期してきました。

会話のネタとして、その場にいあわせた人の名前くらいはすらすらかけるように、はやくなりたいものです。    Bayartai! (さようなら)


[97] 旧正月 投稿者:こゆき 投稿日:2001/01/25(Thu) 14:15:49

はじめまして。

韓国語も何も知らないのですが、実は韓国の高校生男のコと
文通しております。
彼が日本語を習っているそうで、日本語で文通をしてます。
会社にバイトで韓国の人がいるのですが、
「25日は旧正月だから「おめでとう」とメールすると喜びますよ。」
とアドバイスしてくれました。
e-mailの時は英語ですがこれまた私は英語がわからないので、会社のコに
訳してもらってます。
さっき、英文でメールしたのですが、
「そういえば昨日、香港とか旧正月だったね。」という話しから
私が旧正月の日にちを間違えたのではと不安になりました。
確かめようにも、今日、韓国人のバイトの人はお休みです。
どなたか教えて下さいm(__)m


[97へのレス] Re: 旧正月 投稿者:ソラボル 投稿日:2001/01/25(Thu) 17:37:09

ゆきさん、こんにちは。
旧正月は、中国と韓国では時差の関係でずれることがあります。
たしか一昨年だかも、日本・韓国と中国では一日ずれてました。
韓国人が25日といったのなら、韓国では25日になるんでしょう。
大丈夫だと思いますよ。たとえ、もし間違ってたとしても、その
ぐらいのことは韓国人は気にしないと思います。ケンチャナヨ、
ですよ。


[97へのレス] Re: 旧正月 投稿者:ソラボル 投稿日:2001/01/25(Thu) 17:38:21

あ、「こゆき」さんでしたか。すいません。


[97へのレス] Re: 旧正月 投稿者:こゆき 投稿日:2001/01/26(Fri) 09:47:31

ソラボルさん ありがとうございます。

教えてもらった日覚えてないんですよ。(^^;ゞ
まあ、間違えてたとしても別に怒りはしないだろうと思うんですが。。。
気持ちの問題ですからね。と勝手に思ってます。
私は、中国と日にちが違っても国によって暦が違うと勝手に納得して
たんですが、友達に「同じでしょ?」って言われてちょっと気になって。
メールの返事はまだ来てませんが、国によって違うということが
わかったので納得です。
これですっきりしました。(^。^;)ホッ!


[96] 文字化けの修復方法について。 投稿者:ヘバラギ(梅田) 投稿日:2001/01/16(Tue) 21:06:08

ども、おひさしぶりです。みなさん、お元気そうで何よりです。
今年も宜しくお願い致します。

と、挨拶を済ませたところで質問なんですが。。。

よく掲示板で発生する「照括馬室推」などというコードですが、これをどう
したら、正しく読めるように掲示板に<戻す>ことができるかということで
ちと悩んでいます。
ちなみに、これってKSが間違ってShift-JISに変換されて、AN(KW)みたい
になっている状態ですよね?

自分の環境では秀丸でEUCに変換して、そいつをハングルフォントで見れば
簡単に見れるので(ただし、Win98環境)良いのですが、これをまた掲示板
にもってゆくと、当然のごとく同じように化けてしまう。。。

私が考えたのは、KoreanWindowsがあれば、ワードなんかに読み込んで、
ユニコードで吐き出せばよいのかなと思ったのですが、今現在その環境は
ない。

いろいろ調べてみましたが、すっかり忘れ去ってしまっており、、、
良い方法(あるいは正しい方法)があれば、教えてください。

P.S.
ちなみに、Windows2000ではEUCに変換してもやっぱだめですけど。
このあたりがネックで、未だに自宅マシンはWin98。。。


[96へのレス] Re: 文字化けの修復方法について。 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2001/01/16(Tue) 23:02:40

>KSが間違ってShift-JISに変換されて

そう、つまり「KS=euc」が 「JIS=euc」と認識されて Shift-JISになったか、
あるいは そもそも Korean Writerのハングルで 「Shift-JIS=Shift-KS」の、端末側フォントちがい、
の、いずれかかしら。
実践的な課題で、どなたか知恵を貸してくださいな。

http://www.han-lab.gr.jp/~mizuno/


[96へのレス] Re: 文字化けの修復方法について。 投稿者:ヘバラギ(梅田) 投稿日:2001/01/18(Thu) 12:46:27

Ken Mizunoさん、こんにちは。

そうなんです。問題はややこしくないんですが、できる環境とできない環境
があって、「何故か?」という理由と、「どうすれば?」という方法が知り
たいんです。
私の掲示板で、りきちゃんが例の化け化けを復元してくれました。「ピョン
ジを使うとすぐできる」ということですが、私の環境では、秀丸を使った場
合と同じ結果となります。

もしかして、私が単に勘違いしているのか?
りきちゃんに確認してみます。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8908/


[96へのレス] Re: 文字化けの修復方法について。 投稿者:ヘバラギ(梅田) 投稿日:2001/01/18(Thu) 12:50:10

> ジを使うとすぐできる」ということですが、私の環境では、秀丸を使った場
> 合と同じ結果となります。

ここ、正しくないですね。「秀丸を使って変換することと基本的には同じです
から、結果は同じ」ということですね。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8908/


[95] Outlook Expressで一発切り替えは? 投稿者:やく 投稿日:2001/01/14(Sun) 22:11:18

初めまして。ハングルのことをまったく知らない初心者です。
初めてでいきなり質問で恐縮ですが,教えていただけないでしょうか。
在日韓国人の方に「韓国語でワープロとメールをやりたい」と頼まれて,ユニコテックの「すらすらハングル入力2001」というものをインストールしました。おかげでMS-WORDではIMEとフォントの切り替えが一発で簡単にできるようになりました。
しかし,Outlook Expressではそれができません。本人はパソコン初心者のため,IME,言語設定それぞれ単独の切り替えもままなりません。マニュアルにはDDEを登録すれば可能なようにも書かれているのですが,O.E.のDDEなんてどうすればわかるのか…。
O.E.で簡単に日本語←→韓国語を切り替える方法は無いでしょうか?
PCはWin98 SEですが,MS Grobal-IMEは入れてません。
情報源がわかれば調べるのですが,それもわからず,困っております。よろしくお願いします。


[95へのレス] Re: Outlook Expressで一発切り替えは? 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2001/01/14(Sun) 23:32:50

販売元のホームページ、チェックしてますか?

http://www.unikotech.com/
http://www.unikosoft.com/main.htm

関連するサイトとしては

http://www.cgs.co.jp/
http://www.cgs.co.jp/sinsyo/j_product.htm

あたりです。

http://www.han-lab.gr.jp/~mizuno/


[95へのレス] Re: チェックはしたんですが… 投稿者:やく 投稿日:2001/01/18(Thu) 22:52:46

Ken Mizunoさん,ありがとうございます。
ただ,当然ながら販売元サイトは調べていました。メールで質問もしたのですが,回答は説明書の記述と同じで要領を得ないのです。
Outlook Expressの言語設定を韓国語に変更することは他ソフト(VBとか)から操作することは不可能なのでしょうか。
(可能だとしても作る能力はないのですけど (*_*) )


[94] Untitled 投稿者:すんぴ 投稿日:2001/01/05(Fri) 11:15:11

こんにちわ、
私は、ハングル語のキーボードを探しています。中古でも結構ですので、どなたか譲ってくださる方いませんか?当方埼玉県です。送料着払いか近くでしたら取りにうかがいます。宜しくお願いします。
もし近くで安く売っている店を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。


[94へのレス] 自作ステッカーはいかが? 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2001/01/06(Sat) 02:43:44

この際、キーボードというハードウェアより、今のキーボードに「ステッカー」で対処しませんか?

僕自身も、ハングルの書いてあるキーボードをずいぶん探してきましたし、韓国に行くたびに何枚か(キーボードは1枚、2枚?)買ってきたりしたんですが、どうもタッチが気に入らなかったりします。結局、今では、既存のキーボードの、各キーの側面にステッカーをペタンです。

ステッカー用紙は、文房具屋さんで売っています。正確に言うと、切れ目のない大きなステッカー用紙を買ってきて、何でもいいのでハングルの出るソフトで画面に片端からハングルの字母を出して、それをプリンタに出せばいいんですね。カッターで切り出すのに多少神経を要しますが、それでいいわけ。

売ってない機械を探すより、ステッカー路線が現実的だったりしますよ。

http://www.han-lab.gr.jp/~mizuno/


[93] 小話その@ 投稿者:curry-roux 投稿日:2000/12/31(Sun) 16:34:19

はじめまして。私はパソコンを持って4カ月です.楽しくて色々画面を覗いています。ハングルは4年になりますが、それまでの趣味は「落語」でした.5年間プロの師匠についていました。そこで今の私の夢なのですが・・・・・・・・・・・・・・韓国へ行って韓国人を笑わかせる事です.笑いは「ユーモア」とか「ジョーク」「パントマイム」等、世界各地にあって珍しくもなんともないのですが・・・・・・私は「地口落ち」の手法で笑わせたいのです.例えば
A 「鳩が何か落としていったで!」
B 「ふうーん」
(寒うー)
という「あれ」です.日本語を知らない人がきてもわからない「あれ」。そのため「語学力」と「文化知識」を身につけたいと考えています.誰か「小話」の「ネタ」を御教示ください。

A 誰だ!新しい鯛の切り身を犬に食わせた奴は!
B だって、「四ツ足」(sabaru)に入れろと言ったじゃないか

四ツ足はneedaruであってsaabaru(どんぶり)とは言わないのでしょうか?どうかよろしく、お教えください.。


[93へのレス] Re: 小話その@ 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2001/01/04(Thu) 01:38:32

うーんと、

>A 「鳩が何か落としていったで!」
>B 「ふうーん」
> (寒うー)

あの、すみません。僕も日本語は達者なつもりなんですですが、これって何が面白いんですか?

sa-bal を「4足」と解釈できるかどうか、ほとんど正確に同じジョークを 1973年に聞いたような気がしますけど ・・・

http://www.han-lab.gr.jp/~mizuno/


[93へのレス] Re: 小話その@ 投稿者:ソラボル 投稿日:2001/01/04(Thu) 08:58:03

とりあえず、韓国のギャグメンのトークショーでもいっぱい見て、
どんなギャグがうけるのか研究してみてはどうですか。
厳しいけど、人にネタもらおうってのは虫が良すぎると思うな、私は。
独自のネタ作ってこそのお笑いとちゃうの?


[93へのレス] Re: 小話その(1) 投稿者:chiyu 投稿日:2001/01/04(Thu) 22:45:45

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。
本年もよろしくお願いします。

えー、Yahoo! Koreaなどの検索エンジンで調べれば、
ギャグを紹介したページが見つかるのではないか、
と思いながら、まだ探していません。

それだけです。失礼しました。


[93へのレス] Re: 小話その@ 投稿者:curry-roux 投稿日:2001/01/06(Sat) 23:00:54

curry-rouxと申します。小話その@では種々御世話になりました。
メールの超初心者につき、色々な画面に同じ内容の掲示をしました。似たような画面があって、同じ画面に行き着いたり、私の掲示した画面に戻れないこともしばしばでした。その結果多くの方から資料のご紹介を頂き、感謝いたしております。私の現在の勉学のペースにしますと100年分くらいの資料となります。現在での情報を総合いたしますと、
@視聴覚による奇想天外さ
A駄洒落(地口落ち)
については笑いがとれそうです。(ミステリー小説、マジックのようなどんでん返しの「落ち」はさほどでもない)つまり私の求めている「笑い」はあながち間違ってはいないと考えられます。
それはさておき・・・・・・・
今回はこの掲示板で、種々ご活躍されている3氏にご返信頂き、感謝いたしております。
「四足」の件ですが、確かに私の独創ではなく、ある雑誌の「ナゾナゾ」にでていたものですが、・私の知識で理解できなかったことから投稿させていただいたものです。著作権などに問題があれば私のミスです。他にも、ギャグについて、韓国人は「火の用心」と聞いただけで笑い出す。というのがありました。理解できておりません。
また独自のネタの件ですが・・・・「人にネタをもらうのは虫がよすぎます」・・・そのとうりです。ごめんなさい。私は以前に「古典落語」にドップリ浸かってしまっていて、「古典ギャグ」の紹介として、舞台を創ろうとしておりました。(同じネタで何度も寄席にかけております)誰かのギャグを盗って、それを舞台にかけるのは「フェアー」ではない・・・・・・当然のことで、お叱りを受けるのは、もっともです。(特にストーリーのない駄洒落においては)
いずれに致しましても、もっともっと色々な知識を身につけ、私のものと消化し、発表できる日を私自身が楽しみにしております。その時、貴方が笑ったら私の夢は大成功です。乞ご期待。有り難うございました。


[93へのレス] Re: 小話その(1) 投稿者:chiyu 投稿日:2001/01/07(Sun) 21:00:57

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

昔、NHKのラジオハングル講座のテキストの連載で、
今井久美雄先生の連載があったのですが、
たまに、韓国語のギャグが紹介されていたのですが、
日本語で紹介してあって、「韓国語で考えれば
どこがおもしろいのかわかりますよ」とだけ
書かれていたことが何回かありました。
....で、考えたけど、よくわからなかった記憶があります。

えーっと、火に対応する朝鮮語の単語"プル"を
辞書で引いてみてください。
小学館の朝鮮語辞典には、それらしき説明が載っていました。
高麗書林の精解韓日辞典(金素雲編)には、その説明は載っていませんでした。

すみません、蛇足だったかも。
お元気で。


[93へのレス] Re: 小話その(1) 投稿者:chiyu 投稿日:2001/01/12(Fri) 22:56:48

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

落語とは違いますが、ユーモア小話がいろいろと
載っているサイトとして、次のものなどが
あるそうです。
("aha!PC"2001年1月号(digital life 社)353ページより。)

http://www.puha.co.kr
http://www.misomail.co.kr
http://www.humorvista.co.kr
http://www.smile4u.co.kr
http://www.kyunwoo.net
http://www.user24.co.kr
http://www.gamja.co.kr
http://www.xnews.co.kr
http://www.comedybank.com
http://korea.click2asia.com

参考までに。

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/


[92] オススメ!!! 投稿者:Jwebmaster 投稿日:2000/12/06(Wed) 17:06:39

欧米でのアクセス率一位の韓国専門サイト(www.lifeinkorea.com)が、
とうとう日本語版もオープンしました。
韓国生活に必要なすべてのこと! 
旅行/文化/ショッピング/情報/ハングルの勉強 など
韓国に関心のあるあなたに有益な情報がたっぷりあります。 
一応、www.lifeinkorea.com に立ち寄ってみてください。
英語版、ハングル版もあります!!!


[91] 欠航でした…… 投稿者:そごう 投稿日:2000/11/20(Mon) 02:12:30

韓国がえりのそごうです。
 結論からもうしあげます。タイトルのとおりでして、陸・海路同日発着は未完におわってしまいました。ジェットフォイルは波に弱いとはいえ、残念です。それよりなにより、当日中に帰ってこねばならなかったので、プサンでは大騒ぎでした。
 まずは航空ダイヤを確認して旅行社に行ってみたところ、「空きはないがキャンセル待ちをしてみたらどうか」と指示されて金海空港に。空港で改めて調べてもらったところ、東京便も名古屋便も満席。ソウル発東京行きも満席。しかたなしに東京・名古屋の両方にキャンセル待ちをかけてもらって(ここではじめて、キャンセル待ちを「taegi」というのだと勉強しました)、空港内の食堂で昼ご飯を食べていると、「今日は民防衛の日です」というアナウンス。
 民防衛初体験の後にカウンターに行ってみたところ、めでたく搭乗可能とのことで、まあ何とか帰国できて、翌日のアルバイトに出勤できました。
 なんとかリトライしなくては。


[91へのレス] Re: 欠航でした…… 投稿者:ソラボル 投稿日:2000/11/20(Mon) 10:14:46

そごうさん、こんにちは。
大変でしたね。かえってこれて、よかったね。お疲れ様でした。
そうそう、キャンセル待ちってテギっていうんですよね。あと、
英語のウェイティンもつかいます。
しかし、まだあるんですね、民防……。私も何度か体験しましたが、
なんかわくわくしますね、あれ(不謹慎か)。ラジオ聞いてると
楽しいんですよ、なんか本格的で。


[90] 高陽二について 投稿者:antifuckintakayouji 投稿日:2000/11/17(Fri) 21:44:31

高陽二からの迷惑メールで本当に困っています。
実は一ヶ月前、ハングル工房のメーイリングリストに登録したのを本当に後悔したので一応登録の解除をしたのですが
それからなくなったと思いきや最近になってまた送り始めたのです。
僕はどうすればいいでしょうか。


[89] DVDをかったら 投稿者:ソラボル 投稿日:2000/11/10(Fri) 09:38:04

ちーす、ソラボルです。ひさしぶりっすね。
先日、ディズニーの「トイストーリー」1と2がセットになったDVDを
かったら、なんと同じディスクの中に韓国語版もはいってました。日本語
版を買ったけど、韓国語吹き替え・英語で韓国語字幕・韓国語吹き替えで
韓国語字幕もあり、という3通りの番組が楽しめます。芸が細かいと感心
したところは、2のみですが、韓国語吹き替え版では画面内の説明的な表
記(「動力源」とか)がちゃんと韓国語に差し替えられているんです。
英語版だと英語。なんか、技術的には難しくないんだろうけど、すごいな
あと。日本語版だとちゃんと日本語になってます。
おかげで色々聞き比べたりできて、すごくトクした気分にです(^^)。


[88] 汽車汽車しゅっぽっぽ 投稿者:そごう 投稿日:2000/11/10(Fri) 02:56:00

ことし2月以来の投稿になります。そごうです。自分がどういう名前で投稿していたのかも忘れていました。

まずはおわびから入るべきでしょうか。一時期メーリングリストのことで、「勝手にメールが送られてくる」苦情がつづいていました。それにたいする対応として、「きついコトバを使うべきではない」という私の基本姿勢は変わっていませんが、登録する側にも身勝手な表現が多かったなあと、(登録削除願のメールを読んで)感じたことも事実です。ここは「掲示板」というオープンな場ですので、この場を借りて、とくに、管理されているひらちゃんさんに対し、「御苦労を考えず無礼をもうしました」とおわびします。もちろんその他の皆さんにも。

で、題名の一件。こんどソウル→東京間陸・海路経由で同日発着をします。新幹線「のぞみ」とジェットフォイル「ビートル/チェビ」のおかげで可能になったのですが、いままでこんなことをした人っているんでしょうかね。11月16日実行なので、帰国後にまた報告いたします。それでは。


[88へのレス] Re: 汽車汽車しゅっぽっぽ 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/11/10(Fri) 04:07:16

おう、
行ってらっしゃい。
僕も もう数年 韓国に行ってないんです。


[87] ハングルのキーボード 投稿者:すんぴ 投稿日:2000/11/05(Sun) 19:07:35

ハングル語のキーボードを買いたいのですがどこで売っているか知っている人教えてください。


[87へのレス] Re: ハングルのキーボード 投稿者:T-bird 投稿日:2000/11/06(Mon) 16:38:14

記憶をたどってちょっと探してみました。

http://www.comsate.co.jp/com2/
ここの商品一覧でキーボード・・
http://www.comsate.co.jp/com2/pkb.html
いつ更新されたか分からないページなので、電話して確認してみましょう。

韓国では\2000ほどで手に入るので高いと言えば高いですが、
IEとOutlookExpress、Global IMEで気軽に韓国語の使える環境が
できるので、なんやかんや言うより買ってみて元を取るくらい使い込む
のがいいでしょうね。 3年ほど寝かせていた僕のハングルキーボードを
最近僕の彼女がネイティブとのメール交換で活用してくれてます。

あと、T-Zone本店でも各国語のキーボードを置いてますが、たまたまなのか
いつも韓国語のは見当たりません。

では。


[87へのレス] T-birdさんありがとうございます。 投稿者:すんぴ 投稿日:2000/11/06(Mon) 19:07:38

T-birdさんありがとうございます。
早速問い合わせてみます。
ありがとうございました。


[86] kenちゃん、日記、更新して 投稿者:平野喜隆 投稿日:2000/11/01(Wed) 00:46:54

最近、瘋癲爺・Ken Mizunoの日記が更新されていません。
世を儚んで綾瀬川のヘドロと一体化してしまったのかと
思っていましたが、此処に書いているのが確認できました。

Kenちゃん、貴方ほど視ていて面白い小父さんはいません。
日記も最高です。長生きして下さい。

http://www.orcaland.gr.jp/~hirano/


[86へのレス] Re: kenちゃん、日記、更新して 投稿者:ひらちゃん 投稿日:2000/11/01(Wed) 03:26:31

URL古いよ、並木君。
しょーもないことする人は、立入禁止です。

http://www.hirano.cc/


[85] 送らせていただきました! 投稿者:B−B 投稿日:2000/10/25(Wed) 12:21:38

chiyuさん、T-birdさん、
ありがとうございます。
さっそく、韓国の「yahoo mail」に登録しました。
やり方は日本のフリーメールとほとんど同じなので、
結構、簡単に登録できました。
chiyuさん、ハングルで書いたメールを、
gooと韓国のyahoo、両方のフリーメールで送らせていただきました。
チェックしていただけますか?


[85へのレス] Re: 送らせていただきました! 投稿者:chiyu 投稿日:2000/10/25(Wed) 23:37:21

B-Bさんへ。2通うけとりました。
yahoo.co.krの方は、送信者名がちょっと文字化けしてましたが、
本文はばっちり(euc-krで)送信されていました。
これなら韓国の人も読めるはず。
で、gooの方ですが、B−BさんはInternet Explorer 5を
お使いですね??
IE5は文字エンコードが”日本語”の時に、無理やり韓国語(KSコード)で
文章を送信すると、
안
のように、ユニコード番号に変換して送信します。
そして、受信者もIE5でWebMailerを使っていたら、
これはハングルに戻して表示ます。(多分)
(NN4でもハングルで表示される場合もあるはず。)
でも、一般のメーラーでは、안のままで
表示されるはずです。

というわけで、yahooを使えばハングルメールはちゃんと送れるように
なったと思います。今度はきっとうまくいくと思います。

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/


[85へのレス] Re: 送らせていただきました! 投稿者:B−B 投稿日:2000/10/28(Sat) 01:54:42

chiyuさん、どうもありがとうございました!
懇切丁寧に教えていただき、感謝、感謝です。
これで、韓国に安心してメールを送ることができます。


[83] 教えて下さい! 投稿者:B−B 投稿日:2000/10/18(Wed) 14:18:52

こんにちは。はじめまして。
一つ、お聞きしたいことがあります。
韓国にハングルでメールを送る場合、
コードはどうすればよいのでしょうか?
KSとKWのどちらの方が、韓国でより一般的なのでしょうか?
数日間ずっとこのことで悩んでます・・・。
ぜひ、教えて下さい。


[83へのレス] Re: 教えて下さい! 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/10/18(Wed) 17:37:18


一般論として、KWはペケです。KWというのは、「日本の高電社という会社の私的なハングル」で、かつ「日本語パソコン専用」コード系で、しかも それ専用の高電社の商品を買わないと見えず、しかもこれは「韓国のパソコンにはインストールさえできない」ですから。

メールソフトは何を使っているんですか?

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[83へのレス] Re: 教えて下さい! 投稿者:chiyu 投稿日:2000/10/19(Thu) 20:39:10

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

Ken Mizunoさんのおっしゃるように、メールソフト(メーラー)が大事です。
メールソフトによっては、韓国語メールを
送信するための機能がついているものがあるからです。
(Outlook Expressとか。)
もしB−Bさんのお使いのメールソフトが韓国語に対応していれば、
その機能を使ったほうが楽です。

P.S.
xyzzyエディターという、Global IMEが使えるWindows用エディターを
知って、少し興奮しています。なんかいろんなことができそう...。

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/


[83へのレス] メールソフト 投稿者:B−B 投稿日:2000/10/20(Fri) 15:40:31

Ken Mizunoさん、chiyuさん、
お答えありがとうございます。
プロバイダと契約してないもんで、
メールは、Gooのフリーメールを使っています。
日本のパソコンにハングルで送る分には問題ないのですが、
韓国に送る場合はNGのようです。


[83へのレス] Re: 教えて下さい! 投稿者:chiyu 投稿日:2000/10/21(Sat) 23:10:00

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

韓国の某フリーメールに登録しようとしたら、住民登録番号の
記入欄がありましたので、あきらめました。

http://www.hotmail.com で英語、および日本語で登録してみました。

メール送信
○英語版の場合。ブラウザのエンコーディイングを日本語にして日本語メールを送っても、うまく送れない。エンコーディングを韓国語にして韓国語メールを送ると、8bit(EUC-KR)で送信される。ただし、
charset情報はつかない。
○日本語版の場合。エンコーディングを日本語にして日本語メールは正しく送れる。エンコーディングを韓国語にして韓国語メールを送っても、文字化けする。

メール受信
エンコーディングを日本語にすれば、日本語メールは読める。
エンコーディングを韓国語にしたら、読める韓国語メールと読めない韓国語メールがある。
これは、韓国語メールにはEUC-KRコードで送るものとiso-2022-krコードで送るものの
2種類があり、IE5の文字エンコーディング指定で、iso-2022-krコードが指定できないため。

結論:英語版で登録しておけば、韓国語メール送信は多分大丈夫。
しかし、韓国語メール受信は、相手が使っているメールソフトとの
相性があり、読める場合と読めない場合がある。

日本人でも使える韓国のフリーメールがあれば、いいのですけれども。
どうなんでしょう?

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/


[83へのレス] Re: 教えて下さい! 投稿者:chiyu 投稿日:2000/10/21(Sat) 23:16:07

書き忘れ。
B−Bさんは
>メールは、Gooのフリーメールを使っています。
>日本のパソコンにハングルで送る分には問題ないのですが、
>韓国に送る場合はNGのようです。
と書かれていますが、このハングルで送ったメールを
自分にもメールしてもらえないでしょうか?
自分もちゃんとハングルが読めるかどうか、知りたいので。
B−Bさんにメリットはありませんが、韓国に送ってもNGになる
理由がわかるかもしれません。(わからないかもしれませんが。)

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/


[83へのレス] Re: 教えて下さい! 投稿者:T-bird 投稿日:2000/10/23(Mon) 12:29:40

韓国のフリーメールですが「Yahooメール」
http://kr.yahoo.com/ (元www.yahoo.co.kr)はどうでしょう?

自動翻訳サーバーで登録項目を見てみましたが、住民登録番号は
必要無かったです。


[82] magellanのMultiScript 投稿者:chiyu 投稿日:2000/10/07(Sat) 17:36:19

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

magellanというMac用の多言語メーラー
http://www.makie.com/ja/products/magellan/ja/magellan.html
がありますが、これが使用するMultiScript方式というのは、
どんなものなのでしょうか?
電子メールなんだから、Macの多言語環境(WorldScript)が
テキストに落とせた、ということですよね????

http://www.makie.com/ja/products/magellan/ja/magellansendreceive.html
の中に「MagellanでMultiScriptで送信し、OutLookでの受信結果」という
例があるのですが、この写真を見ると、
日本語の中にアクセント記号付アルファベットを混ぜたメールは、
自分にはiso-2022-jpの中に8bit Latin-1が混ざっているように見えたのですが、
もちろんそんな単純な訳ないですよね?

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/


[82へのレス] Re: magellanのMultiScript 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/10/08(Sun) 02:54:03

>日本語の中にアクセント記号付アルファベットを混ぜたメールは、
>自分にはiso-2022-jpの中に8bit Latin-1が混ざっているように見えた

というのは、「見える」のは事実ですね。
でも、そのページに書いてある通り、そりゃ utf-8 の単一コード系で送っているのですね。


[82へのレス] Re: magellanのMultiScript 投稿者:chiyu 投稿日:2000/10/09(Mon) 06:44:57

いや、UTF−8ではなくて、
MultiScript方式で送った場合、と明記してありますけども...
文字化け具合が、日本語が7bitsで、Latin-1が8bitsで
送っているように見えた、という意味です。

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/


[82へのレス] Re: magellanのMultiScript 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/10/10(Tue) 02:39:16


>いや、UTF−8ではなくて、
>MultiScript方式で送った場合、と明記してありますけども...

それは読み違いですよ。相手側(受信側)にはマルチもへったくれもない; 相手側には(MS-IEやNetscapeには)単一コード系で送る以外に手はないので、
そのメール・ソフトの内部では Macの マルチなんとか、発信時点で Unicode系の何か(例えば utf-8とか)に変換したうえで、送信するんですね。

MS-IEでは、その Unicodeは「既存の」コード系用フォントで代用するらしい; その代用にミスがあるとバケる。一方Netscapeでは、Unicodeも「既存の」フォント・セット1つだけで処理するから、そのセットの設定次第で(つまり読む側の設定で)バケたりバケなかったりする − のだと思いますけど。


[82へのレス] Re: magellanのMultiScript 投稿者:chiyu 投稿日:2000/10/11(Wed) 00:13:49

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

某メーリングリストの参加者から、MagellanでMultiScript方式で送ってもらいました。
text/enriched形式のBase64エンコードで送られます。そして
<x-textencoding><param>ISO-2022-JP</param>ここに日本語文</x-textencoding>
<x-textencoding><param>ISO-2022-KR</param>ここに韓国語文</x-textencoding>
こんな感じのタグがついているわけです。

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/


[82へのレス] Re: magellanのMultiScript 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/10/11(Wed) 01:16:59


わ、
そうなの!
おどろいてしまった。


[81] パッポ 投稿者:ソラボル 投稿日:2000/09/27(Wed) 20:47:06

引っ越し、したよん。
おかげでくそ忙しい・・・


[80] 韓国への無料電話 投稿者:銀ちゃん 投稿日:2000/09/22(Fri) 16:18:38

パソコンで韓国に電話を掛けられる。パソコンからーー>一般電話へ
相手はパソコンがなくても大丈夫です。知ってた?
音質は悪いんですがでもただなので
http://www.dailpad.co.kr


[79] ご挨拶 投稿者:高陽二 投稿日:2000/09/22(Fri) 13:47:44

掲示板を開設しました。
見に来てね、荒らしに来てね。

http://www.jbbsnet/study/151/koyangi.html


[78] てすと 投稿者:ひらちゃん 投稿日:2000/08/25(Fri) 16:37:14

てすと


[77] わーい 投稿者:ソラボル 投稿日:2000/08/24(Thu) 10:56:16

うふふ、来月末で横浜に戻れることになりました。
嬉しかったから、ちょっと書いてみた(^^)。


[77へのレス] Re: わーい 投稿者:ひらちゃん 投稿日:2000/08/25(Fri) 01:33:05

お、こりゃまた、オフでもせんとあませんなぁ。
#僕もさっき日本に戻ってきました。(^o^)

http://hirano.cc/


[76] ハングル入力も簡単になりましたね。 投稿者:Internet Korea Town 投稿日:2000/08/17(Thu) 00:49:57

はじめまして。
すでにわかっている方もいるかもしれませんが、ハングル入力が
すごく簡単になりました。ちょっと前までは苦労したんですけども。
WINDOWS2000ではフォントをサポートするソフトならほとんどできるし、
OFFICE2000でもWORDでは入力できますね。
それと、超漢字というOSもなかなかいいです。
日韓混用だって簡単にできちゃいます。

http://master@koreatown-japan.com


[76へのレス] Re: ハングル入力も簡単になりましたね。 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/08/17(Thu) 23:50:32

こんにちわ、
ところで、ホームページのアドレス (url) ちがってません?
今夜のところでは、どうしても bekkoame の 「みつからない時」用らしいページにつながってしまうんですが。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[75] HRHTML(画像でハングル)新版 投稿者:もり〜 投稿日:2000/08/06(Sun) 09:51:26

HRHTMLに色指定のバグがあったので修正しました。
PNG出力を追加しました。

http://member.nifty.ne.jp/moj/win/hrhtml.htm

http://member.nifty.ne.jp/moj/


[75へのレス] Re: HRHTML(画像でハングル)新版 投稿者:ひらちゃん 投稿日:2000/08/25(Fri) 01:32:10

ちょっと、目を離しているすきに、かっこいいのが出来てますねぇ。
一枚の画像にするのは無謀なのかなぁ。
ちょうど、僕も、メールをホームページで、どの国からでも読めるサービスをしたいなぁって、考えてて、ハングルのメールをフォントなしで、読めるようにしたいなぁって考えてたところでした。
PNGのあたりとか、また、相談に乗ってくださいな。(^o^)

http://hirano.cc/


[75へのレス] Re: HRHTML(画像でハングル)新版 投稿者:もり〜 投稿日:2000/08/27(Sun) 16:15:40

「一枚の画像にする」には、HTMLを自力で解釈せなあきません。
無謀やと思います。面倒くさすぎる〜。(^^;)
テキストだけのメールなら、問題は画像ファイルの重さですね。

http://member.nifty.ne.jp/moj/


[74] ハングル版Windows製品の入手 投稿者:こうたろ 投稿日:2000/08/04(Fri) 14:28:53

はじめまして、こうたろといいます。
ハングル版のWindows製品を日本国内で入手するには、どのような手段が
あるかご存知でしょうか?
windowsNT関連のハングル版もあるのでしょうか?
ちなみに東京の秋葉原にいけば入手可能でしょうか?


[74へのレス] Re: ハングル版Windows製品の入手 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/08/04(Fri) 15:03:40

秋葉原では最近 見たことがありませんね。かつて店頭においてあったところも、今は「取り寄せになる」と言っていました。
韓国のパソコン屋さんのホームページから、通信販売という手はあるかもしれませんよ。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[74へのレス] Re: ハングル版Windows製品の入手 投稿者:こうたろ 投稿日:2000/08/04(Fri) 16:23:23

さっそくのご返事ありがとうございます。
そうですか、秋葉原に言って聞いてみます。
だめなら、韓国のパソコンのHPを探してみます。
韓国の人の友人・知人がいれば一番簡単なんでしょうが。。。。


[73] だれか助けて 投稿者:よしこ 投稿日:2000/08/02(Wed) 12:39:25

はじめまして!私は宮城県に住む17歳、今月7日から韓国議政府市から女子高生5人をホームステイでホストします。
そこで、みんなの話題とはちょっとそれるんだけど、ちょっとした手紙に来る子たちの名前をワープロで加工し入れたいんだけど・・・・
だれかハングル文字で次の名前を訳してもらえませんか?だれか助けて!!
 1.イム・ソンヨン
 2.キム・ソンヨン
 3.ジ・インキョン
 4.キム・バリョン 
 5.キム・ヘリョン
この5名の名前をハングル文字にどなたか訳して掲示いただけませんか?
だれかお願い!!


[73へのレス] Re: だれか助けて 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/08/03(Thu) 01:15:45


助ける手段が問題ですねえ。
その子たちの名前を (文字ではない)画像のハングルで掲示したって、あなた、それをどうやって「ワープロで加工し入れ」るつもり?

だいたい、「ハングル文字」って、なあに? 「ひらがな文字」とか 「漢字文字」とか、あなた言うんですか?

それにね、「訳す」というのも − いや、ま、僕の名前も漢字文字に「訳」せば 「水野 健」だから、これはいいのかな。

ハングルをワープロで書きたいの? 自分で読めもしない字を書いておもしろい? 「書いて」もどうせ読めないんだから、アラビア文字、ペルシャ文字、エスキモー文字と同じでしょ?

それより、せっかくなんだから、来た子たちと、本気で付き合ってごらんなさいな。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[73へのレス] Re: だれか助けて 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/08/03(Thu) 01:23:31


意地悪すぎたら ごめんね。
説明し直すと:

あなたがアメリカにホームステイに行ったとしますよね。受け側の家族は あなたが来るというので、サルの書いたようなひらがなで、あなたの名前を書いてくれる、と。でも、サルには ひらがなもカタカナも、読めないのだ。「よしこ」と書いてあるのに、テキは 右から指差して 「よおーすいこう」と読んでるかもしれないのだぜ。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[73へのレス] Re: だれか助けて 投稿者:mitsukuri 投稿日:2000/08/09(Wed) 09:27:36

私は意見とちょっと違うので書いてみました。
私は、今から自分に関わる国の言葉や文字がどんなのかなって、思うのはとてもいいと思います。まして他国の難しい名前は覚えるのもめんどくさいし。なかなかしない、出来ない人は多いと思います。
いっそ本人たちに教えてもらって、簡単な言葉も習ったら・・・すごく喜ばれると思いますよ。
でもきっと今頃はちょーうまく、やってることでしょうね。


[73へのレス] Re: だれか助けて 投稿者:ひらちゃん 投稿日:2000/08/25(Fri) 01:23:50

これこれ、いじわるしては、いけせん。
意味が分からなくても、読んだり書いたりするのは楽しいのです。
僕も、読み方さえ分からん時に、ハングルワープロを作ろうとしたんだから。10年以上も前の話ですね。
でも、今でも、ぜんぜん意味も読み方も分からないけど、滞在中はタイの文字を一生懸命読もうとしましたよ。これが、なかなか、読めないんだけどねぇ。(^^;; なんじゃ、あら・・・。

人や、やり方にもよるんだろうけど、文字が読めるのと読めないのとで、だいぶ違うと思います。マレーシアにいて、マレー語はアルファベットだから、町をぶらぶらしてると、いろんな字を読むから、しばらくすると、簡単な単語の意味は分かるようになるんですよね。タイでは、読めないから、いくら同じ看板を見ても、単語は増えませんでしたね。(^^;

http://hirano.cc/


[73へのレス] Re: だれか助けて 投稿者:高陽二 投稿日:2000/09/22(Fri) 13:50:30

投稿者:Ken Mizuno - 2000/08/03(Thu) 01:15:45


助ける手段が問題ですねえ。
その子たちの名前を (文字ではない)画像のハングルで掲示したって、あなた、それをどうやって「ワープロで加工し入れ」るつもり?

だいたい、「ハングル文字」って、なあに? 「ひらがな文字」とか 「漢字文字」とか、あなた言うんですか?

それにね、「訳す」というのも − いや、ま、僕の名前も漢字文字に「訳」せば 「水野 健」だから、これはいいのかな。

ハングルをワープロで書きたいの? 自分で読めもしない字を書いておもしろい? 「書いて」もどうせ読めないんだから、アラビア文字、ペルシャ文字、エスキモー文字と同じでしょ?

それより、せっかくなんだから、来た子たちと、本気で付き合ってごらんなさいな。

-----------------------------------------------------------------

 此処で質問したのが間違いだったね。
 瘋癲小父さんが牢名主の部屋だから。

http://www.jbbsnet/study/151/koyangi.html


[73へのレス] Re: だれか助けて 投稿者:銀ちゃん 投稿日:2000/09/22(Fri) 16:25:45


1임선영2김선영3지인경5김혜련인가 잘모르겠네요


[73へのレス] Re: だれか助けて 投稿者:chiyu 投稿日:2000/09/23(Sat) 13:48:29

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

今、
「コンピューターの中のハングルの話 VOL.2」
GIM, Gyeongseog 著 プサン大学校出版部 1999年
ISBN89-7316-116-4
を読んでるのですが、
188ページ〜189ページに、次のようなことが
書かれていました。(要約)
「"我々の文字"には"ハングル"という用語があるが
"我々の言葉"には対応する用語がないのはなぜか?
筆者の考えでは、ハングルという用語が出来たとき、
言葉と文字を区別しないで、両方を指す用語だったのではないか?
例えば、ハングル学会は昔は朝鮮語学会といい、
英語ではKorean Language Societyである。
今でも、人によってはハングルという用語を
言葉と文字の両方を指すときに使いもする。」
もちろんこれは、この本の著者の見解にすぎません。
でも、韓国でも韓国語を指すのにハングルと
言う人がいる、というのは初めて聞きました。

P.S.
今ごろ言うのは遅すぎますが、
韓国人の名前をカタカナからハングルに変換する時は、
英語(ローマ字)表記を参考にすると、
変換ミスが減ると思います。
それにしても、17歳で国際交流、いいですね。

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/


[72] HRHTML(画像でハングル)新版 投稿者:もり〜 投稿日:2000/07/26(Wed) 14:58:25

HRHTMLが新しくなりました。
GIF画像が出力できます。非圧縮ですが。
色の指定や、背景透過もできます。
UHC対応により、変なハングルも出ます。
同じ内容の画像は作らないようにしました。
画像名を指定することもできます。
WindowsNT 4.0 でも動きます。
よろしかったら、おためし下さい。

http://member.nifty.ne.jp/moj/win/hrhtml.htm

http://member.nifty.ne.jp/moj/


[72へのレス] Re: HRHTML(画像でハングル)新版 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/07/29(Sat) 13:28:33


ほーい、ありがとうございます。
僕のためにやっていただいたような感じ。

困ったのは − ぜんぜん別件、Netscapeって、画像の数が多くなると特権違反で落ちるんですよねえ。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[72へのレス] Re: HRHTML(画像でハングル)新版 投稿者:もり〜 投稿日:2000/07/29(Sat) 21:24:40

Netscapeは、画像数が多いと、システムリソースを食い尽くしてしまうようですね。
文字代わりの画像は、大量に貼り付けることがあるかもしれないので、次回からは、
マニュアルに注意書きをつけることにします。

11172文字の画像ファイルを作ったら、350メガバイトにもなってしまいました。
FAT16のハードディスクは、こうゆう時に不便です。

http://member.nifty.ne.jp/moj/


[71] XBMって、「背景の透明化」できるのかしら? 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/07/18(Tue) 01:50:46

もり〜さんの作品ではじめて知ったんですが、
「.xbm」ファイルって、画像を表現するための単なるテキスト・ファイルなんですね。
ところで、これ、「背景の透明化」はできないのかしら?

「背景の透明」は テキストとの混在には結構重要なんです。
例えば、日本語の Webページの背景が淡いクリーム色になっているとする; 目のために。そこで、画像としてハングルを貼りつけた場合、その画像内のハングル(黒)と、画像そのものの「地」の部分があって、画像の「地」は Webページ=テキストの背景色と一致する必要がある; テキストの背景色はいくらでも変るから、対処方法としては、「画像」側の背景を「透明」にしてしまうのが早い。

で、この場合 「.xbm」ファイル内で 「背景透明」ができるのだろうかしら?
どなたか、ご存知なら教えてください。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[71へのレス] Re: XBMって、「背景の透明化」できるのかしら? 投稿者:もり〜 投稿日:2000/07/18(Tue) 20:27:19

XBMは色の情報を持たず、ブラウザーによって、背景が透明になったり、白地に
なったりするようです。それでは不便なので、HRHTMLではGIF出力を考えています。
ただし、圧縮付きのGIFは、特許の関係で勝手にソフトを作ることができないので、
圧縮なしです。サイズはBMPより大きくなりますが、XBMよりはマシなはずです。
さらに、出力ファイル名を個別に指定できるようなオプションをつければ、
Mizunoさんのお望みのモノができてしまいますね。

http://member.nifty.ne.jp/moj/


[71へのレス] Re: XBMって、「背景の透明化」できるのかしら? 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/07/19(Wed) 00:35:25

わお、

>それでは不便なので、HRHTMLではGIF出力を考えています。
それ、お願いしますね。

>さらに、出力ファイル名を個別に指定できるようなオプションをつければ、Mizunoさんのお望みのモノができて

ファイル名、指定すれば 「そのローマ字の綴りそのもの.gif」、というのはどうでしょう?
指定しない場合は、現在のままファイル名自動生成 − それでないと、長い文のイメージはファイル名まで長くなってしまうから。

でも、こうなると、僕の思いついた 「ローマ字を CGIで画像表示」説も、あまり意味がなくなってきましたね。この考えは、そもそも 「画像を作るのが面倒」だったからで、その画像生成がこんなに簡単になると 困ってしまう。

でも、gif生成と、ファイル名指定 (ka.gif, kak.gif, kan.gif ... ) までやってくだされば、CGIも一応やろうとしていたところまでは やってみようと思います。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[71へのレス] Re: XBMって、「背景の透明化」できるのかしら? 投稿者:もり〜 投稿日:2000/07/19(Wed) 22:26:32

そうですね。現在の画像ファイル名は「him+通し番号」になっています。
これを「先頭文字のローマ字つづり+通し番号」、ただし、一番最初は
通し番号を付けない、ということにしましょうか。たとえば、
[[ka]] [[ka-da]] [[ka-ji]] から、ka.gif、ka1.gif、ka2.gif を生成する。
(この場合は短いので、kada.gif、kaji.gifでもよさそうですが。)
これで、[[ka]] [[kak]] [[kan]] から、オプション指定なしで、
ka.gif, kak.gif, kan.gif ...を生成できることになりますね。

http://member.nifty.ne.jp/moj/


[71へのレス] Re: XBMって、「背景の透明化」できるのかしら? 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/07/21(Fri) 01:26:33

ええ、それ、よろしく。

ところで、「森のソフトアトリエ」へのリンクをハングル工房のトップページにおいていいかしら?

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[71へのレス] Re: XBMって、「背景の透明化」できるのかしら? 投稿者:もり〜 投稿日:2000/07/21(Fri) 20:52:39

もちろんOKでございます。よろしくお願いします。

http://member.nifty.ne.jp/moj/


[70] HRHTML(画像でハングル) 投稿者:もり〜 投稿日:2000/07/16(Sun) 17:27:31

ご無沙汰しております&はじめまして
こんなん作りました。よろしかったら、おためし下さい。

http://member.nifty.ne.jp/moj/win/hrhtml.htm

HTMLファイル中でローマ字表記されたハングルから
自動的に画像を生成し、貼り付けるソフトです。
Windows95/98 専用です。

http://member.nifty.ne.jp/moj/


[70へのレス] Re: HRHTML(画像でハングル) 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/07/18(Tue) 01:33:09

あらら、もり〜さん、
こんなことしてらっしゃったんだ。

見てみました。
これ − すみません、僕自身の都合なんですが − 2350文字の KS(ハングル)イメージ作りに使えそうな気がする。

実は、話題になっている「さるばん」さんの 「貼りつけハングル」、作者の熱意はすごいのですが、いかんせんアマチュア画像で、商品版の字体と比べてかなり見劣りする; もり〜さんのこいつでは、ハングルのイメージ(画像)は Windowsのできあいフォントを持ってくるので、その意味で美しいのが作れる。問題は Webホスト上の置く場合の 著作権問題で、多少の「ただし書き」でこれをクリアできるなら ・・・ と、ちょっと考えてみます。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[70へのレス] Re: HRHTML(画像でハングル) 投稿者:chiyu 投稿日:2000/07/18(Tue) 20:01:48

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

使ってみました。すごいなぁ。
プローショナルフォント(kWnn98附属のFounder KS Mincho)でも動きました。

一つ提案があるのですが...。
MicroSoft社のハングルフォント(Gulimcheフォントなど)には、
現代完成型ハングル11172文字が全て収録されています。
KS完成型に入っていないハングルでも、xbm画像化できたら、
便利ではないか、と思ったのです。

思いつきなだけですが。


[70へのレス] Re: HRHTML(画像でハングル) 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/07/19(Wed) 00:48:09

chiyuさんへ、

仮に僕の作品であれば、
2350字から 11172文字への拡大は、プログラムの都合で 「残り 8822字」のローマ字の綴りを並べたファイルをくれ! って叫ぶでしょうね。

もり〜さんの今度の作品も、おそらく、(ローマ字からハングルへ、日本漢字から韓国漢字への)変換表は KS完成型当時のものの流用でしょう(あれは、僕ともり〜さんを含む複数人の共同作品でした)。

「残りの 8822字」、誰か ローマ字の入力やってくれ〜!
(それとも、もり〜作品では 既に入ってる? まさか ・・・ 調べてみよう)

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[70へのレス] Re: HRHTML(画像でハングル) 投稿者:もり〜 投稿日:2000/07/19(Wed) 22:27:48

chiyuさん、はじめまして。
プロポーショナルフォントでの動作確認、ありがとうございます。
「残り 8822字」も使えるようにするのは、実は私も思いついていました。
というわけで、次のバージョンをお楽しみに〜。

Mizunoさんへ。
11172文字は、初声・中声・終声の機械的な組み合わせなので、
3重ループのプログラムで生成できると思います。

http://member.nifty.ne.jp/moj/


[68] お聞きしたい事が…。 投稿者:jino 投稿日:2000/07/12(Wed) 09:13:29

初めまして、jinoと言います。
ちょっとお聞きしたい事があります。
ZIPファイルの中のファイル名がハングル文字の場合、解凍出来るものと出来ないものがあるんですがこれはどうしようもないでしょうか?
URLやDLするファイル名の場合も同じ症状です。
やっぱOS自体を替えないとダメしょうか?


[68へのレス] Re: お聞きしたい事が…。 投稿者:jino 投稿日:2000/07/12(Wed) 09:55:20

ブラウザでいくら読み書き出来ても無理みたいなので…。


[68へのレス] Re: お聞きしたい事が…。 投稿者:jino 投稿日:2000/07/12(Wed) 16:07:24

すいませんWindowsです(^^;


[68へのレス] Re: お聞きしたい事が…。 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/07/14(Fri) 09:35:23

こんにちわ、

ZIPに限らないですけれど、一般にハングルで(中国語で)名前のついたファイルは、日本版のWindowsではトラブルのもとですね。100%だめなのではなくて、日本のパソコンの文字コード系が特殊なので、それ以外の2バイト文字系に出会うと 「そんな名前のファイルはいやだ」と、「しばしば」OSが拒否するのです。

似たようなことは、韓国のホームページで、リンク先のファイル(サーバ上の HTMLファイルつまりページ)の名前がハングルになっている場合 − にも同じことがおこります。

・・・まあ、どうしようもないと思います。
作成者にお願いして、ファイル名を「横文字だけ」にしてもらうことですね。
韓国のホームページでも、それで「ページのファイル名、全部 英文字だけにしてくれ」と お願いしたことがあります。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[68へのレス] Re: お聞きしたい事が…。 投稿者:jino 投稿日:2000/07/15(Sat) 02:32:22

そうですか…(^^;
お手間掛けましてすいません。
それにしてもURLだけは英数字にして欲しいなぁ…。(結構多いですよね…)
まあ、我が道を行くって感じのそんな韓国が好きなんですけどね(^^;
それでは、ありがとうございました。


[68へのレス] Re: お聞きしたい事が…。 投稿者:chiyu 投稿日:2000/07/18(Tue) 20:03:26

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

もしよかったら、
「ZIPファイルの中のファイル名がハングル文字」であるZIPファイルの
入手先を教えてもらえないでしょうか?

考えたこと:
JAVA言語には java.util.zip.*パッケージが、
C言語には zlibライブラリーが あります。
これらは、ZIPファイルの圧縮・展開(解凍)を実現してくれます。
そこで、標準的な使い方において、出力ファイル名を*わざと*別の名前
(半角英数文字)に改竄して出力させれば、
「ZIPファイルの中のファイル名がハングル文字」の場合でも
中身は解凍できないかな、と考えたわけです。

JAVAの場合の問題点:
テキストファイルの読み書きには、UTF-8やEUC-KR、Johabなどの
エンコーディング(文字コード)を利用できますが、
コマンドライン引数やファイル名には、デフォルトのエンコーディング
(日本語Windowsの場合だとShift-JIS)しか使えない?みたいです。
ということは、「ZIPファイルの中のファイル名がハングル文字」の
場合に、エラーが発生する?かもしれない。

というわけで、実際に確かめてみたいのです。

(OSの問題だ、ということは理解しています。)
(またワケのわからないことをしてるな、という認識も少しあります>自分)


[67] 2350文字の gif画像がほしい 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/07/11(Tue) 01:48:51

CGIをCで書く実験をしてみました。そこそこ、うまく行きました。

そこで、こういうことができると気がつきました:
xyz.htmlを、ごく普通の (日本語や英語の)ホームページ・ファイルだとします。普通は、これに次にようにリンクをかけますね:

a href="xyz.html"

これを こうします:
a href="hrgif.cgi?xyz.html"

これで、xyz.html の中の ローマ字で書いた部分を、ごく当たり前にハングルの画像で置きかえることができそう。

問題は、hr で想定している 2350文字のハングル字体の画像が、「どこかにないか!」 です。昔ながらのビットマップ・イメージならあるのです。でもそれを、2350字 手作業で gif に変換するのが苦しい。どなたか、既にあるその gifイメージのセット、ご存知ないでしょうか? 著作権その他の交渉は 僕がやりますから、所在だけでも教えてくだされば、幸い。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[67へのレス] Re: 2350文字の gif画像がほしい 投稿者:chiyu 投稿日:2000/07/11(Tue) 20:17:33

さる@さるばん さんの
http://www.ngy.3web.ne.jp/~sarubang/
の中の”はりつけハングル”はどうでしょうか?


[67へのレス] Re: 2350文字の gif画像がほしい 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/07/11(Tue) 23:39:00

そうでした。
思い出してダウンロードしてみました。あらら、文字名(ファイル名)がみんな化けちゃってる − うーん、こりゃあ 1つ1つローマ字の名前に直すのが 一番大変な作業になりそう ・・・

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[67へのレス] Re: 2350文字の gif画像がほしい 投稿者:chiyu 投稿日:2000/07/12(Wed) 19:26:39

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

ひょっとしたら、eKanjiプロジェクト
http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~ekanji/
が参考になるのではないか、と思います。

eKanjiで使っている24ドットフォント
(24dot×24dot の漢字の字形データの集合)と、
ここhan-labで提供されているkshangul.lzh内の
han24.bm とは、実は同じ形式の字形データファイルです。

従って、eKanji用のプログラムが、han24.bmにも適用できます。
(もちろん、実際には、改良が必要な部分はあるでしょうが、
原理的には、です。)
(han24.bmというファイル名をrenameしてプログラムを騙したり、とか。)

なお、このeKanjiの24ドットフォント ファイルから
漢字を1字抜き出して、xbm画像ファイルとして保存する
Perlスクリプトを自分も作ってみたことがあります。
(フロッピーディスクの中を探せばあるはず(汗)。)
han24.bmの何番目の文字を何というファイル名にするか、
の資料があれば、xbm画像ファイル化はできます。
(ホントか??できる、と言いきって大丈夫なのか??<影の声)

NNやIEはxbm画像ファイルを表示できますが、
Image Magick(コマンドラインで使う変換プログラム)を使えば、
GIF画像ファイル化は可能です。
(Perlスクリプトとかbatファイルとか使って自動化します。)

以上。お元気で。


[67へのレス] Re: 2350文字の gif画像がほしい 投稿者:ひらちゃん 投稿日:2000/07/14(Fri) 19:23:58

おお、書こうとしたら、同じやり方ですね。
何番目が何、というテーブルはすでにある(はず)なので、
XBMやBMPに変換するだけですね。BMPも2色なので
プログラムは意外と簡単なはずですよ。24x24の白い四角を
bmpで作って、ヘッダをまねれば、完成ですね。右下から
書くので、bitの入れ替えだけすれば、すぐです。
gifへは、Imagemagikのconvert というプログラムで一瞬です。
この、convertというプログラム、強烈で、テキストファイルを
1つのgifに変換したりもできます。まさに、Mizunoさんの
望んでいるものですね。英語だけだと思うけど。(^^:

http://hirano.cc/


[67へのレス] Re: 2350文字の gif画像がほしい 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/07/15(Sat) 03:52:25

よくわからんのだけど、
CGIが走りながら BMPを GIFに変換するの? まさか?

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[67へのレス] Re: 2350文字の gif画像がほしい 投稿者:chiyu 投稿日:2000/07/18(Tue) 19:59:57

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

参考までに。
ImageMagickによるbmp画像ファイルのGIF画像ファイルへの変換方法ですが、
convertというコマンド(プログラム)以外にも、mogrifyというコマンドも
あります。

mogrify -format gif *.bmp
でカレントディレクトリ内の全てのbmpファイルからgifファイルを作成します。
mogrify -format gif -geometry 640x480 *.bmp
で拡大させることもできます。

書店でPC-UNIXの本を立読みしていて、知りました。


[66] 古文字ハングル・・・ 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/07/11(Tue) 01:37:00

chiyuさん、
まだ 夢と現実と混同してません?
「ほとんどのアプリでは実現されない」ことを、普通は 「不可能だ」と言うんですが。

もう1点ですが、過去の「組合せ型」というのは、1+5+5+5 ビット これで 16ビットのハングル コード系でした。
でも、ここで話題にしてらっしゃる 初中終「組合せ」型とは、Nバイト (N >= 2) 型 「組合せ(Unicodeで各字母が2バイト、ハングル字体はその「組合せ」で最低4バイト)」で − だからこそ、いまだに現実化される展望がない (ほぼすべてのアプリで実現されると期待できない)のです。

この Nバイト ( N >= 2 ) ハングルの現実の(統一、一般化の)可能性、それは、僕だって夢見てみたいとは思うのです。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[66へのレス] Re: 古文字ハングル・・・ 投稿者:chiyu 投稿日:2000/07/11(Tue) 20:24:22

こんにちは。お返事ありがとうございます。
> chiyuさん、
> まだ 夢と現実と混同してません?
> 「ほとんどのアプリでは実現されない」ことを、普通は 「不可能だ」と言うんですが。

そうともいいます(汗)。

ただし、例えば完成型ハングルに関してでも、
メールのやりとりだけできればいい、
という人もいれば、
DTP出版で日韓混在させたい、
という人もいて、
人によって目的が違うから。

そもそも自分が余計なことを書いたのが悪かったわけで、
えーっと、ごめんなさい。

ありがとうございました。


[66へのレス] Re: 古文字ハングル・・・ 投稿者:chiyu 投稿日:2000/07/12(Wed) 19:28:19

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

以下は、XMLの解説記事等を読んで、考えたことです。
(厳密に調べたわけでは、全然ありません。
あいかわらず、無責任な発言です>chiyu)

初中終「組合せ」型コード と Nバイト (N >= 2) 型 「組合せ」型コード を
比べた時、初中終コードの利点として、それがUnicodeに定義されている、
というのがある、と思います。(Unicodeの問題点はおいといて。)

具体例としてXMLを挙げます。
XMLは *文字集合として* ユニコードしか使えない、と聞いています。
(エンコーディングはUTF-8でもShift-JISでもいいのですが。)
(なお、XMLで外字を使うための規格(案)も存在するそうです。)

HRはASCIIしか使えない経路でもハングルを伝送するために考案された、
とたしか説明ファイルにあったと思います。
では、ユニコードしか使えない環境で古文字ハングルを使うためには?

古文字ハングルについての日本語の論文があったとして、
それをXMLファイル化したとします。
(UTF-8でもいいし、Shift-JISファイルの中に数値文字参照を使って
埋め込んでもいいし。)
これを印刷する時は、アレアハングルファイルに変換して印刷します。
Webで公開する時は古文字ハングル部分はGIF画像ファイルを用意した上で、
HTML化します。

XMLファイルを作る時は、アレアハングルファイルから変換して作ります。

というのが、XMLの標準的な使い方だ、と理解しているのですが...。

もちろんHRを使っても同様のことはできますが、ひょっとしたら、
KS X 1005-1(旧KS C 5700、つまりユニコード)を使っている、
というのが利点になる場合もあるのではないか、とも思うし...。
(特に利点はない、のかもしれませんが。)

何度も発言して、ごめんなさい。


[65] ユニコードの古文字ハングルについて 投稿者:chiyu 投稿日:2000/07/11(Tue) 00:25:36

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

読みにくくなったので、新しいスレッドにしました。

コンピュータの中のハングルの話 Vol. 2 (キム ギョンソク著)
컴퓨터 속의 한글 이야기 둘째 보따리 (김 경석 著)
kheom-phyu-theo sok-eui han-keul i-ya-ki tul-jjae po-tta-ri (kim kyeong-seok 著)
http://hangeul.cs.pusan.ac.kr/hangeul/book/hgiyagi2.html
という本の、ユニコードについての章を読みました。

"驚きました!" Ken Mizuno wrote:
> ところで、Unicodeの古文字の話だけは、まだよくわかりません。
> 可変長コード系についても、どこまでが提案で、どこまでが確定、
> 何が実装ずみなのか、そのあたりなんですが、chiyuが実際に見た具体的な文書、
> 教えてくれませんか?

規格としては、Unicodeには古文字ハングルは定義されている(確定済み)。
しかし、実際に使えるアプリケーションは、現時点ではほとんど存在しない。
ということだと思います。
(現代ハングルに関しては、完成型が十分使えますが。)

Unicodeでは完成型ハングルと組合せ型ハングルの2種類が定義されています。
この本の著者は、将来は組合せ型ハングルのみを使うことが望ましい、との
考えのようです。
合成文字を使う言語の文字コードは、組合せ型を使うのが世界の流れであり、
昔からの完成型コード(長さが2byte固定なKS組合せ型も含む)の水準に留まらずに
他国に負けないように組合せ型コードのアプリケーション開発技術を
高めよう、
との考えのようです。

Unicodeの中のハングルについて。
1.完成型ハングル (Hangul Syllables)
0xAC00-D7A3の範囲。
2.組合せ型ハングル (Hangul Jamo)
0x1100-11FFの範囲。
これは
チョッカックッ(첫가끝 cheos-ka-kkeuth) コードと
呼ばれています。英語だと SYL-IPF(syllable-initial-peak-final Hangeul code)。
つまり初声(첫소리 cheos-so-ri)、
中声(가운뎃소리 ka-un-des-so-ri)、
終声(끝소리 kkeuth-so-ri)
それぞれを符号化したものです。
3.互換用ハングル字母 (Hangul Compatibility Jamo)
KS X 1001(旧KS C 5601)完成型コード内のハングル字母との互換性のためにあるので、
本当は使わないほうがよい(らしい)。
4.古文字ハングルの左側に付く、声調を表すための傍点
홑점 hoth-jeom 0x303E hangul single dot tone mark
겹점 kyeop-jeom 0x303F hangul double dot tone mark
というのもあるそうです。(GulimCheフォントには入っていませんが。)
著者のキムギョンソクさんは、Unicodeでの
この傍点の定義には問題点があるので、改良したいとのこと。
(後ろから修飾するのではなくて、文字の前から修飾させたいとのこと。)

さて、このチョッカックッcodeの長所として、古文字ハングルを
扱えるという点があります。
ハングル字素を並べて一つの文字を作るので、
新しく'古文字ハングル'が発見されても、それを表現することが(ほぼ)可能です。
合成子音(初声用)、合成母音(中声用)、合成子音(終声用)それぞれ、
単純な字素を並べて表現することもできるし、
合成型にコード値が割り振ってあればそれを使うこともできる、
というわけで、一つの文字を表現するコードは複数ありえます。

> Unicodeで古文字が出るなら、今でも「アレアしか手段がない」ので
> 困っている人たちが、なぜこれほど苦労しなければならないか − なんです。

現在は実用的でなくても、将来アプリケーションが開発されるだろう、
ということらしいです。

以下、自分の無責任な考えです。

最新のPerlはUTF-8対応なのだから、
Perl(+ XML?)で文字処理をすることは、できるかもしれません。
まず、HRとチョッカックッコードとの変換プログラムは
比較的容易に作れると思います。
後は、Perlで文字列処理をすればいいのですが、残念ながら
http://www2.xml.gr.jp/1ml_logmsg.html?MLID=xmlmoji&NUMBERS=733
にあるように、現在のPerlでは古文字ハングルを正しく1文字と
認識してくれないらしいです。
0.次のPerlのバージョンで改善されることを期待する。
1.自前の関数を作って、組合せ型ハングルでも文字単位で処理できるようにする。
2.Perl本体に手を加えて、文字単位で処理できるようにする。
研究目的によっては、1.の方法でうまくいくのかな?と思いました。
(ハングル学会のホームページを見たら、何か情報が載っているのかもしれませんね。)

といった所です。
おやすみなさい。


[65へのレス] ごめんなさい 投稿者:chiyu 投稿日:2000/07/11(Tue) 00:31:15

ごめんなさい。同じ文を2回投稿してしまいました。
削除してもらえますか?>管理人さま
削除キーを設定しておけばよかった...
ほんとうにごめんなさい。


[64] ユニコードの古文字ハングルについて 投稿者:chiyu 投稿日:2000/07/11(Tue) 00:25:28

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

読みにくくなったので、新しいスレッドにしました。

コンピュータの中のハングルの話 Vol. 2 (キム ギョンソク著)
컴퓨터 속의 한글 이야기 둘째 보따리 (김 경석 著)
kheom-phyu-theo sok-eui han-keul i-ya-ki tul-jjae po-tta-ri (kim kyeong-seok 著)
http://hangeul.cs.pusan.ac.kr/hangeul/book/hgiyagi2.html
という本の、ユニコードについての章を読みました。

"驚きました!" Ken Mizuno wrote:
> ところで、Unicodeの古文字の話だけは、まだよくわかりません。
> 可変長コード系についても、どこまでが提案で、どこまでが確定、
> 何が実装ずみなのか、そのあたりなんですが、chiyuが実際に見た具体的な文書、
> 教えてくれませんか?

規格としては、Unicodeには古文字ハングルは定義されている(確定済み)。
しかし、実際に使えるアプリケーションは、現時点ではほとんど存在しない。
ということだと思います。
(現代ハングルに関しては、完成型が十分使えますが。)

Unicodeでは完成型ハングルと組合せ型ハングルの2種類が定義されています。
この本の著者は、将来は組合せ型ハングルのみを使うことが望ましい、との
考えのようです。
合成文字を使う言語の文字コードは、組合せ型を使うのが世界の流れであり、
昔からの完成型コード(長さが2byte固定なKS組合せ型も含む)の水準に留まらずに
他国に負けないように組合せ型コードのアプリケーション開発技術を
高めよう、
との考えのようです。

Unicodeの中のハングルについて。
1.完成型ハングル (Hangul Syllables)
0xAC00-D7A3の範囲。
2.組合せ型ハングル (Hangul Jamo)
0x1100-11FFの範囲。
これは
チョッカックッ(첫가끝 cheos-ka-kkeuth) コードと
呼ばれています。英語だと SYL-IPF(syllable-initial-peak-final Hangeul code)。
つまり初声(첫소리 cheos-so-ri)、
中声(가운뎃소리 ka-un-des-so-ri)、
終声(끝소리 kkeuth-so-ri)
それぞれを符号化したものです。
3.互換用ハングル字母 (Hangul Compatibility Jamo)
KS X 1001(旧KS C 5601)完成型コード内のハングル字母との互換性のためにあるので、
本当は使わないほうがよい(らしい)。
4.古文字ハングルの左側に付く、声調を表すための傍点
홑점 hoth-jeom 0x303E hangul single dot tone mark
겹점 kyeop-jeom 0x303F hangul double dot tone mark
というのもあるそうです。(GulimCheフォントには入っていませんが。)
著者のキムギョンソクさんは、Unicodeでの
この傍点の定義には問題点があるので、改良したいとのこと。
(後ろから修飾するのではなくて、文字の前から修飾させたいとのこと。)

さて、このチョッカックッcodeの長所として、古文字ハングルを
扱えるという点があります。
ハングル字素を並べて一つの文字を作るので、
新しく'古文字ハングル'が発見されても、それを表現することが(ほぼ)可能で%


[63] てすと 投稿者:ひらちゃん 投稿日:2000/07/04(Tue) 13:40:51

てすとです

http://hirano.cc/


[63へのレス] とすて 投稿者:んゃちらひ 投稿日:2000/07/07(Fri) 00:16:14

すでとすて


[61] やはり Macが美しかった 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/05/16(Tue) 03:17:36

ある女の子(またはおばさん)が、日本語で書かれたホームページを韓国語にしてくれ、というアルバイトを引き受けたそうです。

彼女は、朝鮮語には自信があるが(だって、朝鮮文学専攻の院生です)、技術面では不安いっぱい。僕をつかまえて「これ、どうやったらいいのかしら」。

結論的には、そこにあった Mac、そのNetscapeで、即できてしまいました。つまり、
問題のソース・ファイルを Netscapeに読む; そのボタンで「編集」にかける、つまり Netscape Composerにかけて、言語系を「韓国語」にすると、いきなり・ただのハングル入力環境になってしまった。

しかし自宅は Windowsなので Windowsでできないかと、一応やってはみました。結論的には、この課題に Windowsは使い物にならない; エキスパートが韓国版 Windowsを使うならともかく、技術的に素人が Windowsで「既存の日本語ページ」のセットを「韓国語」に書きかえるのは、まず不可能に近い − というところ。

マニアが好きでいじるなら、いいんです。環境そのものを韓国版 Windowsにして、HTMLを直接いじってしまえば、いい。
でも、あくまで「日本にある」パソコンで その作業をやろうとすると、マニアでもものすごく面倒くさい。まして、MS Global-IMEの「対応」関係がどうのこうの、とてもじゃないけど、ソフト背後の複雑・魑魅魍魎な関係なんか、やってられない。

僕自身のホームページで説明した「Macのほうが美しい」という記事、今でも正しいと確信する結果になりました。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[61へのレス] Re: やはり Macが美しかった 投稿者:chiyu 投稿日:2000/05/18(Thu) 22:03:30

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

"やはり Macが美しかった" Ken Mizuno wrote:
> 問題のソース・ファイルを Netscapeに読む;
> そのボタンで「編集」にかける、つまり Netscape Composerにかけて、
> 言語系を「韓国語」にすると、いきなり・ただのハングル入力環境に
> なってしまった。

確かに、WindowsではNetscapeでも、Internet Explorerでも
うまくいかないようです。
ところで、一つ疑問なのですが、
上の例は、最終的には韓国語のKSコードのページを
つくるわけですよね?
その作業の途中で、ファイルに保存しようとすると、
文字化けしないのでしょうか?
1.フォント情報が保存されるので文字化けしない?
2.UTF-8を指定すればいい?
3.Macの多言語環境機能により、ほっといても文字化けしない?

"横からまとめ" Ken Mizuno wrote:
> chiyu さんの博識がいっぱい出てきますが、
> 情報が多すぎて読む側には負担になったのではないかしら?
ごめんなさい。以後気をつけます。

全然関係ないですが、
今LOVE FMを聞いてたら、
S.E.Sの歌で、”いつまでも オンジェカジナ”(だったと思う)
というのがかかっていました。
日本語(一部英語)の歌なのですが、サビの部分が
”いつまでも オンジェカジナ”と歌っててびっくりしました。
(つまりサビの部分に朝鮮語が入っている。)


[61へのレス] Re: やはり Macが美しかった 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/05/19(Fri) 11:27:58


chiyuさんのほほえましい疑問:
>上の例は、最終的には韓国語のKSコードのページを
>つくるわけですよね?
>その作業の途中で、ファイルに保存しようとすると、
>文字化けしないのでしょうか?

ファイルには文字コードが記録されるのであって、フォントが記録されるのではありません。だから、ファイルの中身はKSコード系で、それを「見る」ときに文字化けするかどうか、です。

Netscape Composerの場合、コード系(ファイル内エンコードの記述、euc-kr など) までは書きこんでくれないみたい。
従って、韓国の普通のホームページを見て文字化けするなら、Netscapeで作ったページも文字化けするし、韓国のページを読めるなら Netscapeで作ったページも読めるわけ。

UTF-8は、この際、「日本語」、「韓国語」、「Unicode語」という 別の言語系だと思ってください。

>3.Macの多言語環境機能により、ほっといても文字化けしない?

Macだって人工知能ではないですから、化けますよ。ただし、くどいようですが、ファイルにあるのは文字コードです。文字化けは その「表示」の段階で起こる; それは、Macでも Windowsでも変りはないんです。


http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[61へのレス] Re: やはり Macが美しかった 投稿者:chiyu 投稿日:2000/05/19(Fri) 22:02:56

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

Ken Mizuno さん、丁寧なお返事ありがとうございました。
でも、実は、自分の疑問というのは、別の話なのです。
"保存するときに文字化けしないか?"という話です。
# これは"文字化け"とは呼ばないのかもしれませんが。
説明不足でごめんなさい。

Shift-JISで書かれた日本語ページを
KSコードで書かれた韓国語ページに
翻訳したい、という話ですよね。
そこで、日本語の部分を見ながら、それを
韓国語に翻訳していって、
最終的に日本語部分を削除して、KSコードで保存する、
ということですよね?

Macだと、これはNetscapeを使って簡単にできる。
これは了解しました。しかし...

この翻訳の途中で、作業中のページは
日韓混在文になっています。
爆弾が出るのを恐れて(最近はあまり出ないかもしれませんが)、
作業途中でファイルに保存したくなると思います。
Netscapeは、この日韓混在なファイルをどうやって
保存するのだろうか?
というのが自分の疑問です。

HTMLファイルはテキストファイルだから、
単純に保存すると、ハングルをShift-JISで保存することになって、
次にファイルを開いても、ハングルが文字化けするのではないか?
と思ったのです。
これだとせっかく翻訳した結果が消えてしまいます。

ちなみに(最近の)Meadow(Mule/Emacs)だと、
ハングルをShift-JISで保存しようとすると
安全にエンコードできないから別の安全なコード系を
選んでね、というメッセージが出るので、
UTF-8とかiso-2022-7bit とかを自分で選択できます。

あっ、可能性4、というのもありました。
4.ハングル部分は半角カナの羅列になるので、
マウスでその部分をハングルフォント指定する。


[61へのレス] Re: やはり Macが美しかった 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/05/20(Sat) 01:22:26


うふふ、

>この翻訳の途中で、作業中のページは
>日韓混在文になっています。
>爆弾が出るのを恐れて(最近はあまり出ないかもしれませんが)
>作業途中でファイルに保存したくなると思います。
>Netscapeは、この日韓混在なファイルをどうやって

うふふ、実は/あたりまえだけど、ハングル入力画面では日本語は化けバケなんですよ。HTMLで日韓混在は不可能です。だから、実際の作業は文字化けした日本語テキストの削除ではじめて、素のハングル入力をするんです。

このときの文脈(つまり ソフト側の文字コード設定)はKSだから、途中でセーブすると Shift-Jisはコード自体は誤って記録されるおそれもありますが、でもどうせ消すものなので、かまわないんです。

いずれ、HTMLでは − MicroSoftの特殊な混在コーディング法を使わない限り、非英語の複数言語混在は不可能だから。

課題は、「どうせ非英語の複数言語混在は不可能」な HTMLのテキストだけをKSハングルで置きかえることなんです。そんなことさえ − ハイテクもどき、限りなく難しいWindowsって、いったいなんなのだと、僕は言いたいんですね。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[61へのレス] Re: やはり Macが美しかった 投稿者:chiyu 投稿日:2000/05/24(Wed) 01:04:34

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。
Ken Mizunoさん、何度もありがとうございます。

自分は白黒の縦長Macしか知らないのです。
そのMacで、ファイルを作ってはゴミ箱に捨てる、
アイコンをあっちこっちに移動する、を
あきずに繰り返してました。
TeX打ちに使ったので、A4の紙を画面に重ねて
位置決めをしていました。
(カラーのPowerBookも知ってはいますが、それは
telnetでUNIX上のMuleを使うのにしか使っていませんでした。)

> うふふ、実は/あたりまえだけど、ハングル入力画面では日本語は
> 化けバケなんですよ。HTMLで日韓混在は不可能です。
> だから、実際の作業は文字化けした
> 日本語テキストの削除ではじめて、素のハングル入力をするんです。

なるほど、Windows + Unionway に似てますね。
と思ってたら、Unionwayよりも上ですね。
(最近のUnionwayは使ったことがありませんが。)
つまり、ハングル入力環境でHTMLエディタ内の
日本語が文字化けしていても、
元の日本語ページをWebブラウザで開けば文字化けしないで
表示されるのだから、それを見ながら翻訳すればいい、と。

ついでに疑問なのですが、Mac版のMS Wordは
World Scriptの技術に対応していない、と聞いています。
具体的に、何が出来て何が出来ないのでしょうか?
ワープロだから、日韓混在文が作れると思うのですが...。

> いずれ、HTMLでは − MicroSoftの特殊な混在コーディング法を
> 使わない限り、非英語の複数言語混在は不可能だから。

Netscape 6 は多言語表示可能、と聞いたことがあるのですが、
日韓混在はどうなのでしょうか(MacもWindowsも)?

ユニコードの規格上は、日本語の中に古文字ハングルの
混ざった文書も作成できるはずですが、
実際に実現できる(実装している)アプリケーションは、
多分ないですね。

おまけ
今Ken Mizunoさんのホームページの中の
パソコン・ノート(文字コードの話)
を見ていて気付いたのですが、
KS組み合わせ型コードって、漢字使えますよね。
韓国のフリーソフト、ワンヌニ(Big Eyes) では
漢字が使えますが、フォントを変更すると
一部の記号が違う文字になっていて、
片方は多分ハヌルソの独自文字セットなんだろうな、
と思ったことがあります。

以上。お元気で。ありがとうございました。


[61へのレス] Re: やはり Macが美しかった 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/05/25(Thu) 00:42:42

chiyuさん、ごめんなさいね、でもいくつか誤りを指摘しておきます。

>Netscape 6 は多言語表示可能、と聞いたことがあるのですが、
>日韓混在はどうなのでしょうか(MacもWindowsも)?

多言語を表示可能なことと、多言語を「同時に混在」表示可能なこととは、別ですよ。
Macも Windowsもくそもないのです。HTML語では、混在は不可能である、と。

この場合正確には、「日本語、韓国語、Unicode」といった並び、つまり文字コード系(つまり「言語」系ではなく、コード系)が1つしか選べない、という意味です。
Unicodeであれば、見かけ上 「多言語」が混在することができる、というだけ。

>ユニコードの規格上は、日本語の中に古文字ハングルの
>混ざった文書も作成できるはずですが、

ほんとですか? 僕の理解と異なるんですが・・・

>KS組み合わせ型コードって、漢字使えますよね。

使えません。正確には、漢字をあきらめることによって可能になったのが組合せ型だから、原理的に漢字はありません。

KS完成形と混同してらっしゃるようですよ。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[61へのレス] Re: やはり Macが美しかった 投稿者:chiyu 投稿日:2000/05/26(Fri) 22:57:40

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。
Ken Mizunoさん、何度も何度もありがとうございます。

いちおう、自分の理解しているところを書きます。

とあるmailing listで、Netscape 6では日独仏混在ページが表示できた、
という投稿を見かけたことがあります。(詳しいことは載ってなかったのですが。)

> この場合正確には、「日本語、韓国語、Unicode」といった並び、
> つまり文字コード系(つまり「言語」系ではなく、コード系)が1つしか選べない、
> という意味です。
> Unicodeであれば、見かけ上 「多言語」が混在することができる、というだけ。
そういわれれば、たしかにそうです。
テキストファイルでは文字コード系が全てだから、しょうがないかも。

あっ、でも、数値文字参照(&44032;とか書くもの)があるから、
地の文の文字コード系で扱えない(Unicode)文字も表現できるはずですが(形上は。)
(実際に表示可能かどうかは使ってるアプリケーションに依存するはず。)

> >ユニコードの規格上は、日本語の中に古文字ハングルの
> >混ざった文書も作成できるはずですが、
>
> ほんとですか? 僕の理解と異なるんですが・・・

現在普及しているユニコードはUnicode 2.0(または2.1)、
最新の規格はUnicode 3.0なのだそうです。
で、古文字ハングルは、Unicode1.*の時代からあるらしいです。
(最新版で削除された、というのでなければ。)
Code and Hangul
http://trade.chonbuk.ac.kr/~leesl/code/
というサイトで知りました。
1100ー11FF Hangul Jamo
を組合せてハングル1文字を表わします(たしか)、つまり可変長文字コード。

ただし、この可変長ユニコードハングルを利用するアプリケーションは、
おそらくMS-DOS用のナラマルスムだけだと思われます。
Information regarding Hangeul
http://asadal.cs.pusan.ac.kr/hangeul/

ひらがなだって、ユニコードの中の"合成用濁点"(名称は違うかもしれません、
COMBINING KATAKANA-HIRAGANA VOICED SOUND MARK U+3099)
を使えば、"あ"+"゛"を一文字として表現可能らしいです。
(現実には表示できないでしょうが。)
Latin文字のアクセント記号と同じ扱い(結合文字)。
これも可変長文字コード。

> >KS組み合わせ型コードって、漢字使えますよね。
>
> 使えません。正確には、漢字をあきらめることによって可能になったのが組合せ型だから、
> 原理的に漢字はありません。

韓国のオンラインソフトであるワンヌニ(Big Eyes)では使えます。
(ただし、Iyagi5,3から漢字フォントをコピーする必要あり。)

また、『文字コードの世界』安岡孝一、安岡素子共著 東京電機大学出版局 1999年9月
という本にも説明がのっています。
(厳密にいうと、どのJohabコードの話なのかが明記されていませんが。)
65ページの説明によると、Johabでは
21-7E でASCII
88-D3 でハングル(Mizunoさんも御存知の組み合わせ型)
D8-DE E0-F9 でKSX1001(旧KSC5601)のハングル以外の部分(01-12行、41-94行)
を表わすのだそうです。
この"ハングル以外の部分"の対応関係は、複雑だけど、規則が本にも
載っています。

以上。失礼しました。


[61へのレス] 驚きました! 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/05/27(Sat) 01:19:02


うーむ、そうだったんですか、組合せ型の空き領域、意外に広いんですね。ここに漢字をつっこむなんて =3

僕のほうこそ、失礼しました。

ところで、Unicodeの古文字の話だけは、まだよくわかりません。可変長コード系についても、どこまでが提案で、どこまでが確定、何が実装ずみなのか、そのあたりなんですが、chiyuが実際に見た具体的な文書、教えてくれませんか?

Unicodeで古文字が出るなら、今でも「アレアしか手段がない」ので困っている人たちが、なぜこれほど苦労しなければならないか − なんです。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[61へのレス] Re: やはり Macが美しかった 投稿者:chiyu 投稿日:2000/05/28(Sun) 00:03:34

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

訂正:
&44032;と書いたのは、&#44032;の間違いでした。
あと書き忘れていたのですが、
XMLの枠組を使って、外字を統一的に扱う試みもあるそうです
(外字タグを使う)。
つまり、テキストファイルでも、使用文字コード系に含まれない文字を
扱う手段はある、ということ?
(自分も全然理解していないのですが、一応書いてみました。)
今昔文字鏡(有名な外字セット)の番号を@023608;のように書くと、
WordのマクロでTrueType fontに変換する、という仕組も存在するし。
(電子ファイルでの入稿に使用されるらしい。)

規格書とか全然読んだことないので、
自分が見た解説書の類しか紹介できませんが...。

> ところで、Unicodeの古文字の話だけは、まだよくわかりません。
> 可変長コード系についても、どこまでが提案で、どこまでが確定、
> 何が実装ずみなのか、そのあたりなんですが、
> chiyuが実際に見た具体的な文書、教えてくれませんか?

直接見たのは、
http://trade.chonbuk.ac.kr/~leesl/code/isounicode.html
です(これしか知らない)。
実際にIBM PC/AT互換機(DOS/Vマシン)で動くDOSアプリケーション"ナラマルスム"は
http://asadal.cs.pusan.ac.kr/hangeul/ohwp/
から入手できます。
あっ、今この釜山大学のページの中を見てたら、
http://hangeul.cs.pusan.ac.kr/hangeul/book/hgiyagi2.html
という本があるのですね。

現在のUnicode 2(または3)でも有効であることの傍証:
XMLと文字メーリングリスト の過去ログより

http://www2.xml.gr.jp/1ml_logmsg.html?MLID=xmlmoji&NUMBERS=683
ユニコードの結合文字の実装水準についてのスレッド。
形式的には可変長ハングルのみに対応(実装水準2)と、
全ての結合文字に対応(実装水準3)、
で実装水準が分れるらしいです。
(非現実的な定義ですが。)

http://www2.xml.gr.jp/1ml_logmsg.html?MLID=xmlmoji&NUMBERS=733
Perl5.6のユニコード対応で、結合文字を正しく1文字と解釈するかどうか、
についてのスレッド。

以上。よい週末を。


[61へのレス] Re: やはり Macが美しかった 投稿者:chiyu 投稿日:2000/07/08(Sat) 21:53:00

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

A story about Hangeul inside computers, Vol. 2

컴퓨터 속의 한글 이야기 둘째 보따리

トトヌサナヘ シモタヌ ヌムアロ タフセ゚ア オムツー コクオクョ

kheom-phyu-theo sok-eui han-keul i-ya-ki tul-jjae po-tta-ri

という本を購入しました。

著者は

김 경석

ア ー貍ョ

kim kyeong-seok

さんです。

http://hangeul.cs.pusan.ac.kr/hangeul/book/hgiyagi2.html

副題が、"Unicode 3.0 及び ISO/IEC 10646 紹介"となっています。
でも、電話機の数字ボタンにハングル字素を割り振る規格の
話も載っているようです。
後、ハングルのローマ字表記の話とかも。
全体的に、規格の話が中心で、実際のアプリケーションの話は
載っていないみたいです。

とにかく、少しずつ読んでみます。
お元気で。

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/index.htm


[60] 横からまとめ 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/05/16(Tue) 03:00:30

59番のお二人の交信から、いくつかまとめておきますね。

まず、swiriのテキストは、

http://erida.interpia98.net/ア霏アチサネィニ菎フチ/swiri.zip

ではダウンロードできません。実は

http://erida.interpia98.net/swiri.zip

で、いきなり取れました。

このテキストは、
(1) 日本版 Windowsとそのアプリで読むのは苦しい(Windows 95のワードパッドでは文字化けが出る。Windows 98 のワードパッドは NG)。Windows上では、今では「アレア」でも使わなければ、Muleでも持ち出すしかなさそう。

(2) Windowsでも、Webブラウザなら読める。ただしテキストに改行タグは入っていないので、改行がみんなくっついてしまう。エディタのマクロ・コマンドかなんかで \n を \n<br> と書き換えてやると、ブラウザで正常に読めるはず。

(3) 元が Windowsテキストなので、Macではやはり行末に異常をきたす。これは、何か「DOS->Mac」変換に類するツールにかけてやれば直るはず。

chiyu さんの博識がいっぱい出てきますが、情報が多すぎて読む側には負担になったのではないかしら?
実は僕も、自分では整理しきれない情報をかかえて、説明しきれないでいるんです。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[60へのレス] Re: 横からまとめ 訂正 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/05/18(Thu) 11:17:01

テキストのあったサイト、正しくは

http://erida.interpia98.net/~mclove/

テキストそのものずばりは

http://erida.interpia98.net/~mclove/swiri.zip

でした。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/


[59] Re: 『シュリ』の台本? 投稿者:chiyu 投稿日:2000/05/09(Tue) 22:29:48

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。
うまく読めたそうで、よかったのですが...。

> ごくごくあっさり読めたとのお話だったので「?」と思ったのですが、
> ウェブ・ブラウザで読むのが正解だったのですね。
Web browserでも読めますが、KSコード(EUC-KRコード)なのだから、
他のハングルコード対応エディタでも読めるはずです。
ちょっと不思議ですね。

たとえば、
Windows98のメモ帳は、フォントを変更できるので、
KSコードのテキストが読めます。
swiri.txtはファイルサイズが大きいので、
役にたちませんが。
でも、ワードパッドはKSコードに対応していないようです。

kajero editorでも読めるはず...あれ、読めないぞ。
どうもkajeroって、コード系の設定がよくわかりません。
それとも、installに失敗しているのかなぁ。

秀丸エディターだと、フォントを変更すれば読めますが、
KSコードに対応していないので、カーソル移動がちょっと変です。
EmEditorはKSコードに対応しているので、カーソル移動も大丈夫なはずです。

Meadow(Windows版Emacs(Mule))では読めました。

Macだと、クラリスワークスで読めるはずです。
command+A でテキスト全体を選択して、
ハングルフォントを指定すればいいはずです。


[59へのレス] Re: Re: 『シュリ』の台本? 投稿者:Y.Oizumi 投稿日:2000/05/10(Wed) 03:41:35

 んー、エディタでも開けるのですか。文字コードの事はさっぱりわかりませ
ぬm(_ _)m 。それと、クラリスワークス(現・アップルワークス)もマックラ
イトも購入時バンドルされなかったので持ってません(^_^;。Meadowというの
は初めて聞いたアプリ?です。それって何ですか?
 質問の内容がちょっと変わってしまうんですが、マックは拡張子なんて基本
的には関係なくて、何も問題なかったんですが、 ウィンドウズでは拡張子を
「.html」に変更してようやく読めました。ただし、改行コードが全部無視さ
れました。というわけで、日本語パソコンのハングル環境ならウィンドウズよ
りマックの方が優秀という結論を下してしましそうです(悩)。以下はトライ
したもののまとめです。

1 問題なく読めた。
  ・MS Internet Explorer5 for Mac
  ・iCab 1.9a
  ・Netscape Communicator 4.7.2 for Mac
  ・Netscape 6 Previer Release 1 for Mac
2 改行コードは無視されたけれど、読めた。
  ・MS Internet Explorer5 for win
3 文字化けして読めなかった。
  ・フォント指定機能付きのエディタ・・・(有名ではない(^_^;)


[59へのレス] Re:『シュリ』の台本をエディタで読む。 投稿者:Y.Oizumi 投稿日:2000/05/11(Thu) 02:16:30

 chiyuさん♪ご推薦のサイト、

http://www.noti.co.kr/infomation/sceanario/sceanario.asp

 で他のシナリオをいくつかダウンロードしましたが、MSIE 5 for Winでは、改行コードが無視される (T_T)のはあいかわらずです。そこで、EmEditor ver.3をインストールしたところ、読めました(^_^)/。ついでながら、Vectorでマックのエディタも探して、Tex-Edit Plus 3.0.1Jで読めました。これでマックとウィンの両方で読めました。

 ありがとうございましたm(_ _)m。


[59へのレス] Re: 『シュリ』の台本? 投稿者:chiyu 投稿日:2000/05/11(Thu) 06:01:43

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。
Y.Oizumiさんへ。

自分の持ってるswiri.txtと、Y.Oizumiさんの持ってるswiri.txtが
同じものである、と仮定してます。

まず、自分の環境は、
日本語版Windows98(たぶんfirst edition)
Internet Explorer 5の韓国語サポートを追加インストール
です。

>  んー、エディタでも開けるのですか。文字コードの事はさっぱりわかりませ
> ぬm(_ _)m 。
ハングル工房の表紙ページの下の方にある、
木村幹さんページへのリンクをクリックして、
そこにある文字コードの説明ページを読まれることを
おすすめします。(今のユニコードの話は載っていません)
自分はそこで、JISとEUCとShift-JISの違いを勉強しました。

> Meadowというのは初めて聞いたアプリ?です。それって何ですか?
Meadow(メドウ)は、UNIX上のエディタEmacs(イーマクッス)もしくは
Mule(ミュール)の、Win32版です。
高機能なエディタですが、最初は非常にとっつき難いかもしれません。

> というわけで、日本語パソコンのハングル環境ならウィンドウズよ
> りマックの方が優秀という結論を下してしましそうです(悩)。

Macのハングルフォントって、
MS社のUHC(統合型ハングルコード)に対応しているのでしょうか?
Mac8や9は、ユニコードにも対応してるんですよね??
それ以外だと、聞くかぎりでは、
Mac9の方がWin98よりも優秀らしいです。
(参考:ハングル工房 東京綾瀬 − 朝鮮文学の部屋(Ken Mizunoさんのページ))
# Mac XとWin2000だと、よくわからない。

でも、KSコード(EUC-KR)のテキストなのだから、
ハングル工房で紹介されているソフトでも
KSコード対応であれば読めるはずなのですが...。

> 2 改行コードは無視されたけれど、読めた。
>   ・MS Internet Explorer5 for win

MS Internet Explorer 5でも、Netscape Navigator 4でも、
Netscape Navigator 3でも、swiri.txtをドラッグアンドドロップして、
メニューバーもしくは右クリックから文字コードを韓国語に変更すれば
読めました。



[59へのレス] Re:『シュリ』の台本 投稿者:Y.Oizumi 投稿日:2000/05/11(Thu) 13:06:15

 chiyuさん♪、こんにちは

 丁寧なレスありがとうございます。じっくりためしてみます。私のマシンは正確に言えばMacOS 8.6日本語版と、日本語版Windows98 1st Editionです。

 現在のトラブルはひとつだけです。

 MSIE5 for winでswiri.txtをswiri.htmlにファイル名を変更した上で読み込んだところ、「台本が17文字程度で改行されているところ、その改行コードが無視されて、画面がハングルだらけになった」という症状です。
 この点があいまいでした(^_^; 。マックのウェブ・ブラウザとエディタ、ウィンドウズのエディタではswiri.txtのままですべて17文字程度で改行されてハングルで表示されております。

 chiyuさん♪が紹介したサイトのswiri.txtと私が記載したサイトのswiri.txtは同じもののようです。ファイルは下のアドレスです。

http://erida.interpia98.net/ア霏アチサネィニ菎フチ/swiri.zip


[59へのレス] Re: Re: 『シュリ』の台本? 投稿者:chiyu 投稿日:2000/05/13(Sat) 21:36:44

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

>  MSIE5 for winでswiri.txtをswiri.htmlにファイル名を変更した上で読み込んだところ、
>「台本が17文字程度で改行されているところ、その改行コードが無視されて、
>画面がハングルだらけになった」という症状です。
>  この点があいまいでした(^_^; 。
>マックのウェブ・ブラウザとエディタ、ウィンドウズのエディタではswiri.txtのままで
>すべて17文字程度で改行されてハングルで表示されております。
swiri.txtをswiri.htmlにファイル名を変更した場合、
マックのWebブラウザでも改行コードは無視されるはずです。
swiri.txtがMSIE5 for win で読めない、というのが、謎です。
なんでなんだろう??


[58] 『シュリ』の台本? 投稿者:Y.Oizumi 投稿日:2000/05/08(Mon) 03:39:12

みなさん、はじめまして(^_^)。Y.Oizumiと申します。韓国語学習の初心者です。

http://erida.interpia98.net/~mclove/

 ここに『シュリ』の台本らしきもの(swiri.zip )があるのですが、文字化けしてしまいます。テキストコードが違うのでしょうか・・・。どなたか詳しい方、デコードの方法を教えて下さい。メールとインターネットでのハングル入力&表示についてはなんとかかんとか成功しております。

 環境 MacOS 8.6 + KLK + SimpleText
    Win98 + Global IME for Korean + Outlook Express


[58へのレス] Re: 『シュリ』の台本? 投稿者:chiyu 投稿日:2000/05/08(Mon) 18:58:36

こんにちは。chiyu@ふくおか、といいます。

をぉ、ディレクトリ名がハングルですね。
だからなのかどうかは不明ですが、swiri.zipにつながりませんでした。
http://www.wakano.co.kr/index.shtml
で検索したら、
http://www.noti.co.kr/infomation/sceanario/sceanario.asp
にあったので、ダウンロードしました。
これは、EUC-KRコード(KSコード)で書かれていました。
よって、Macでも読めるし、Windows98でもInternetExplorerで
読めると思います。


[58へのレス] Re: 『シュリ』の台本? 投稿者:chiyu 投稿日:2000/05/08(Mon) 21:51:51

あっ、ひょっとして。
ZIPファイルというのは、
書庫ファイルなので、解凍ソフトを使って、
解凍(展開)しないといけません。
(Macのsit形式みたいなもの。)
そうすれば、swiri.txtが出てきます。
Macだと、StuffleExpanderでしたっけ?ちょっとよく分かりません。
ZIPファイルは、Macではあまり使わない形式だそうです。
Windowsだと、いろいろあります。


[58へのレス] Re: 『シュリ』の台本? 投稿者:Y.Oizumi 投稿日:2000/05/09(Tue) 03:06:00

 Chiyuさん ♪、レスありがとうございますm(_ _)m。ごくごくあっさり読めたとのお話だったので「?」と思ったのですが、ウェブ・ブラウザで読むのが正解だったのですね。解凍後のファイル名が「swiri.txt」であるという点を書かなかったのでさらに余分なご迷惑もおかけしました。おかげさまで、しっかりハングル文字が出てきました。拡張子が「.txt」ということから、ハングルコード対応エディタで読むのかという先入観で、マック、ウィンの両方で読めなくって「なんじゃこりゃ?」と思ってました(^_^;。

 ありがとうございましたm(_ _)m。


[57] Windowsのハングル環境 まとめ 投稿者:Ken Mizuno 投稿日:2000/04/05(Wed) 02:05:03

念のため、まとめておきますね。

Windowsの場合、ハングルの読み書きは (ターゲットを Webのホームページやその検索だとして、それから、インターネット・メールも)、MicroSoftの サイトからタダでダウンロードできる Global-IME と、ブラウザは MS-IE 4 または 5、メール・ソフトはその付録 OutLook Expressで、ほとんどが解決します。

一般論としては それで充分で、この他の余計なソフトがあると、かえってじゃまになります。

一般論を超えて、あくまで(例えば)Netscapeにこだわる場合には、日本ではかなり面倒なケースが出てきます。ただし、日本で・今でも・あくまで Netscapeにこだわる人は既に少数派で、少数派はそれなりにノウハウを動員すればよろしい。ノウハウ、つまり文字コードの扱いが面倒な人は、どこまでも業界メジャーになってきた MS-IE でどうぞ、と、僕は 今ではそう言ってまわることにしました。

ただし、1つだけ、まだ面倒なことがあります。
MS-IE 4/5、その付録の OutLookで送ったハングルのメールは、かんじんの韓国側で読んでもらえないことがある ・・・ 韓国の、それも大学環境では、今でも圧倒的に Netscapeが優勢だからです。

いろんな事情はあるんですが、

韓国の Webサイトで 「とにかくハングルを見たい、そのサイトで検索したい、オンラインで本を注文したい」場合は、MSのセットで完結してしまえます。

残る問題は、相手が大学関係者(学生や教官)で、Netscapeを使っている場合で、その人に MS Global IME - OutLook でメールを送っても 読んでもらえない「ことがある」。

今のところ、僕が感じている問題は、それだけです。
「それだけ」が、実は「その」業界では大問題なのだけど、でも、それは 「日本でどうにかして韓国のハングルを読みたい」という課題には、とりあえず関係がないんだな。

ともあれ、韓国のハングル・ページを見る(検索する)のが目的なら、MS-IE だけで完結してしまう。
そういう時代にはなって、います。

http://home.att.ne.jp/yellow/han-lab/