KOR_FAQ.LZH ハングル使用に関するFAQ(ver

65179bytes
*****日本語PC上でのハングル処理に関するFAQ(VER.0.33β)*****
このFAQについて
このFAQは、日本語PC上において、ハングルを使うためのノウハウを、
まとめたものです。編集は、かん、こと、木村 幹ですが、行いましたが、
このFAQの元となった発言・文章は、ほとんどの部分をNIFTY-SERVEのプラ
イベートフォーラムである「AGORA」の16番会議室「アタゴオルのハン
グル工房」でなされたものです。木村 幹は単なるまとめ役に過ぎません。
従って、このFAQ全体の著作権は、これらの著作に関わった人間、就中、
下に挙げるファイルに氏名、若しくはハンドルが記されている、全ての人間に
属するものとします。転載の場合は、これら全ての人間に許可をいただく必要
がありますので、事前に、取り敢えず、kimura@ll.ehime-u.ac.jp、まで御連
絡いただければ幸いです。無断転載及び無断改定は厳禁します。
このFAQは次のファイルからなっています。
readme.txt このファイル
gate_kan.htm FAQ目次
beta0.htm はじめに
beta1.htm 総論
beta2.htm MS−DOS
beta3.htm WINDOWS
beta4.htm MAC
beta5.htm インターネット
beta9.htm 文字コード
beta00.htm 裏業集
尚、これらのファイルは、このファイルを除いて全て、html形式で書かれています。
ご覧になる際には、勿論、テキストファイルとして、エディタやワープロソフトで
読むこともできますが、netscape等のwwwブラウザーをお使いすることをお薦めしま
す。
また、このFAQは現在の段階ではβバージョンで不完全なものになっております。
不十分な所もあるかとは思いますが、御不明の部分は、kimura@ll.ehime-u.ac.jp、ま
で電子メールにて質問いただくか、より望ましくは、NIFTYのAGORAにて質問されるこ
とをお薦めいたします。
最後にこのFAQ作成に携わった方々、特に、Ken Mizuno, Kyoncy、両氏に深く感
謝の念を表させて頂きます。
1996年2月27日
木村 幹
追加
これと同じ、若しくはその更新版のFAQは、インターネット上では、
http://www.cpm.ll.ehime-u.ac.jp/KimuraHomePage/kangate.htm
で見ることができます。
追加2
このファイルはlhaで圧縮されたバイナリファイルです。
ダウンロードする際のファイル名は、
【kor_faq.lzh】
が適当だと思います。
65179bytes
ハングル工房/han-lab@orcaland.gr.jp